HOME > 記事一覧

語りの会「つむぎ」様

  • 語りの会「つむぎ」様
  • 語りの会「つむぎ」様
  • 語りの会「つむぎ」様
  • 語りの会「つむぎ」様
  • 語りの会「つむぎ」様

朝日町で活動している、語りの会「つむぎ」様が歌と踊りを披露されました。

最初の演目は「どっこいしょ節」。幼稚園児と先生役に扮した4名で始まります。

日本舞踊の演目では、優雅に踊る踊り手に皆さんうっとり。入居者さんと一緒に参加者全員で「あゝ人生に涙あり」(水戸黄門主題歌)や「リンゴの唄」を合唱した時は会場が一体となりました。

最後は華やかな衣装で踊るフラダンスです。

職員が「一緒に踊りましょう!」と誘われ、飛び入り参加で踊りました。見よう見まねの踊りでしたが、皆さんからたくさんの拍手をいただきました。

入居者さんも職員も、とても楽しい時間を過ごしました。

語りの会「つむぎ」の皆様、工夫を凝らした演目の数々に皆さん大変喜ばれていました。本当にありがとうございました。

2017.08.22:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

夏の夜といえば・・・

  • 夏の夜といえば・・・
  • 夏の夜といえば・・・
  • 夏の夜といえば・・・

夏の夜といえば、花火ですね!

8月11日の夜、施設正面玄関前で入居者さんと一緒に花火をしました。

いつもは寝る準備を整えてお部屋にいる時間ですが、今日は皆さん外に行く準備万端にしています。

辺りが暗くなった6時半すぎに、地面に置いた噴出花火の点火で始まりました。噴水のように吹き上げる花火はなかなか迫力があります。

入居者さんの手に持った花火に点火すると、様々な色の火花が弾けます。「きれいだなぁ」と大変喜ばれていました。

目の不自由な入居者さんも参加して手持ち花火をしたところ、火薬の匂いやパチパチという火花の弾ける音に「懐かしい」「久しぶりだ」との声が聞こえました。

参加した入居者さんと職員は、とても楽しい夏の夜を過ごしました!

 

2017.08.12:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

『和合寄席』開催です!

  • 『和合寄席』開催です!
  • 『和合寄席』開催です!
  • 『和合寄席』開催です!

本日8月8日、慶應義塾大学落語研究会(東京都)の皆様による、落語寄席が開催されました。

開演時間よりだいぶ早い時間から1階交流ホールに皆さん集まり、楽しみに待っていました。

地域の方々、近隣の福祉施設にもお声がけし、多くの方にお越しいただきました。

それでは、14時半になりましたので開演です!

一つ目の演目は「つる」 物知りから教わった話を愚か者がマネして失敗してしまう典型的な噺です。

二つ目の演目は「勘定板」 言葉の勘違いがとんでもない騒動を引き起こす噺です。

最後の演目は「まんじゅうこわい」 「寿限無」「目黒のさんま」とこれらは広く知られた噺です。

落語の軽快な話口調に、身振り手振りを加えての噺に皆さん聞き入っていました。

遠方よりお越しくださった慶應義塾大学落語研究会の皆様、楽しいひと時をありがとうございました。

※慶應義塾大学落語研究会公式ブログに和合荘での寄席の様子がアップされております。

 

2017.08.08:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

今月のPickUp!

  • 今月のPickUp!

8月8日、「和合寄席」が開催されました。

話し手は「慶應義塾大学落語研究会」の皆さんです。

地域の方や近隣の福祉施設の方々が来荘され、賑やかで楽しい時間を入居者さんと過ごされました。

 

そこで、今月は『落語』にピックアップです。

日本の伝統芸能である落語とは、一言で言うと落ちのある話のことだそうです。

落語は、歌舞伎などの伝統芸能と違い、上半身の身振り手振りで噺を進め、一人で何役も演じ分けます。それだけでも凄いことですが、舞台装置はなく、扇子と手ぬぐいなどの小道具であらゆる物を表現することに驚きです!

江戸時代に庶民(町民)から発生したと言われる落語ですから、最初はどこにでもいる話し上手で情報通な人が、失敗話や人情話を面白おかしくご近所さんに話したのが始まりかもしれません。

想像してみると、文化の成り立ちの面白さを感じますね。

2017.08.08:asahi-k:コメント(0):[(旧)今月の和合荘]

皇太子さま朝日町ご訪問

  • 皇太子さま朝日町ご訪問
  • 皇太子さま朝日町ご訪問
  • 皇太子さま朝日町ご訪問

7月29日(土)皇太子さまが朝日町をご訪問されました。

和合荘から程近い「朝日町ワイン城」をご見学されると聞き、「皇太子さまを一目見たい!」と入居者さんから声が上がったことから、沿道で歓迎の旗振りをすることにしました。

皇太子さまがご見学されるワイン城近くにある知り合いの方の敷地に施設車を停めさせていただき、沿道で旗を持って皆さんドキドキしながら待機です。

白バイと先導車が見えてきました!

目の前を通りすぎる時、こちらに微笑みながら手を振ってくださる皇太子さまを見ることができ、皆さんにこにこと旗を振っていました。

2017.07.29:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]