HOME > 記事一覧

里芋収穫!

  • 里芋収穫!
  • 里芋収穫!
  • 里芋収穫!
  • 里芋収穫!
  • 里芋収穫!

今年も畑に植えた里芋の収穫の時期がやってきました。

葉っぱは大きく育ちましたが、大きな里芋が採れるかは掘ってみなければわかりません。

入居者さんが見守る中、施設長が掘ってくださいました。

出てきた芋は・・・大きい!

雨が多かったせいか、小ぶりとの話も聞きましたが、和合荘の里芋は十分な大きさです。

入居者さんも、里芋の根っこをとるお手伝いをとても上手にしてくださいました。

何の料理になるか楽しみですね!

2017.09.12:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

鶴岡市民生児童委員協議会連合会身障福祉部会様

  • 鶴岡市民生児童委員協議会連合会身障福祉部会様
  • 鶴岡市民生児童委員協議会連合会身障福祉部会様
  • 鶴岡市民生児童委員協議会連合会身障福祉部会様

7月にご依頼があった、鶴岡市の民生児童委員協議会連合会内の身障福祉部会の皆様30名が視察にいらっしゃいました。

はじめに施設長より、和合荘の建設に至る経緯や目の見えない方へ配慮した設備などの話をしていただき、その後は実際に施設内を見ていただきました。

廊下の手すりが少し低い理由は体重をかけて歩きやすいようにした工夫だったり、交流ホールが2階まで吹き抜けの理由は2階の入居者様への配慮であるなど、担当職員からの説明に皆様真剣に聞き入っている様子でした。

 

2017.09.07:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

敬老会の日程が決まりました

  • 敬老会の日程が決まりました
  • 敬老会の日程が決まりました
  • 敬老会の日程が決まりました

毎年恒例の敬老会ですが、今年は9月30日(土)に決定しました!

今年も、楽しいイベントと美味しい昼食を予定しています。

来荘されたご家族様方にも、芋煮等を召し上がっていただきますので、ぜひお越しください。

※画像はイメージです。(いらすとや様のイラストを使用しています。)

〈和合荘敬老会〉

 日 時 : 平成29年9月30日(土)  

        10:30~ 交流ホール (祝辞、イベント等)

        12:00~ 昼食(各ユニットで提供します)

               ※ご家族様もユニットでご飲食となります。

                   

2017.09.04:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

今月のPickUp!

  • 今月のPickUp!

9月はお年寄りを敬う日、「敬老の日」があります。和合荘でも行いますが、それぞれの地域、多くの施設で催し物が行われますよね。

では、「敬老の日」の由来や歴史を知っていますか?

私も初めて知ったのですが、兵庫県の旧野間谷村(のまだにむら)の村長らが昭和22年に提唱した「としよりの日」が始まりだそうです。1年のうちで気候がよく、農閑期にもあたる9月中旬の15日に定め、敬老会が開かれました。

そして、昭和25年からは兵庫県全体に広まり、のちに全国に広がったそうです。

ただ、「としより」という表現が良くないとされ、「敬老の日」と改め昭和41年に9月15日が国民の祝日として制定されました。

現在は、平成13年の法改正によりハッピーマンデー制度で「第3月曜日」とされています。

それにしても、たった一つの村から始まり、県から全国に広まっていき、国民の祝日にまでなるなんて驚きですよね。

※写真は去年の敬老会の様子です。

2017.09.01:asahi-k:コメント(0):[(旧)今月の和合荘]

大きく育ちました

  • 大きく育ちました
  • 大きく育ちました
  • 大きく育ちました

5月に和合荘の畑に植えた里芋の苗が、とてもとても大きく育ちました。

あとひと月ほどで収穫できますので、天気の良い日に入居者さんと一緒に収穫したいと思います。

入居者の皆さんも大きな里芋がたくさん収穫できるのをとても楽しみにしています。

収穫した里芋は、毎年敬老会で山形名物の『芋煮』として提供しており、来荘されたご家族様や職員にも味わっていただいています。

今年もたくさん里芋が収穫できますように!

 

2017.08.28:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]