HOME > 記事一覧

消防設備定期点検

  • 消防設備定期点検
  • 消防設備定期点検

本日11月27日、毎年実施している消防設備の定期点検を行いました。

万が一に備え火災報知器等の設備に不具合や異常がないか、点検を依頼している専門の整備士が施設の全てをくまなく点検しました。

厨房や廊下はもちろんですが、居室、トイレ、お風呂にある火災感知器も一つづつ点検していきます。

1日かけて調査した全ての項目に異常はなく、定期点検は無事終了しました。

これからも定期的に消防設備の点検を行い、入居者さん及びご家族様の安心安全を心がけて参ります。

 

2017.11.27:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

とうとう雪が降りました。

  • とうとう雪が降りました。
  • とうとう雪が降りました。

和合荘周辺もとうとう雪が降りました。

先日までの小春日和が嘘のように、あっという間にうっすらと雪化粧された山や展望台に早変わりしました。

まさに、冬が到来したと感じられますね。

お散歩が大好きな入居者さんは残念そうでしたが、まだまだ根雪には早い時期なので、

「天気の良い日にあったかい格好してお散歩行きましょうね。」という職員の声掛けに頷く様子が見られました。

 

 

2017.11.21:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

クリスマスモード突入です☆

  • クリスマスモード突入です☆
  • クリスマスモード突入です☆
  • クリスマスモード突入です☆

ハロウィンが終わった街中は、すぐにクリスマスモードになりましたね。

和合荘でも、一足早くクリスマスツリーを飾りました☆

毎年、何かしら変化がある和合荘のクリスマスツリー。 ※昨年はスノーマンの人形が増えました。

今年はなんと、ソリに乗ったサンタクロースが仲間に入りましたよ!バルーンなども増えて、大変賑やかな空間が出来上がりました。

また、保育園や幼稚園の子供たちが来荘し、1階の交流ホールで遊んだり、ツリーの前で写真撮影をしたりするイベントを企画しました。

すでに山形市内の2つの保育園から申し込みがあり、楽しみにしているところです。

クリスマスツリーを飾っている期間中は一般公開していますので、ご家族様はもちろん、お子様連れの保護者の皆様も一緒に写真を撮ってみてくださいね!

  開催期間 : 11/15(水) ~ 12/28(木) まで 

  時  間 : Am8:30 ~ Pm6:00 まで

          ※土日祝日も開催しております。

2017.11.15:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

第64回 西村山地区駅伝競走大会

  • 第64回 西村山地区駅伝競走大会
  • 第64回 西村山地区駅伝競走大会

第64回西村山地区駅伝競走大会が開催されました。

朝日町の創遊館前がスタート(9:00)です。

前日の夜から朝方まで雨でしたが、スタート時間には日が差して気持ちの良い天気になりましたので、施設前の沿道で応援ができました。

応援席の目の前を走るので、入居者の皆さんは選手が通るたびに「がんばれー」と声を出して応援しました。

2017.11.12:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

桜の苗木を植樹しました

  • 桜の苗木を植樹しました
  • 桜の苗木を植樹しました

本日11月10日、桜の植樹を行いました。場所は、展望台斜面と和合荘の畑脇の2か所です。

今回の桜の植樹は、9月30日の敬老会で、川野楠己様から和合荘3周年記念にとご寄付をいただいたことが御縁でした。その際「これで、白鷹町在住の金田聖夫(※1)さんが薬師桜(※2)からとった二世の苗木を購入し、和合荘の庭に植樹して育ててください。数年後には、千年も生きた長寿サクラの二世が花を咲かせることでしょう。」とお言葉をいただきました。

苗木の品種はエドヒガンザクラで、桜の野生種であることから大変長寿な品種で有名です。名前の通り、春の彼岸ごろに花を咲かせソメイヨシノなど他の桜より早く咲き始めます。

和合荘で、きれいな花を咲かせるのを楽しみにしています。

ご寄付いただいた川野様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

※1 金田聖夫(サトオ)白鷹町高玉在住 公益財団法人日本さくらの会(東京)さくら専門委員。長年、近くの薬師桜を守り続けている方です。東日本大震災の復興事業にも協力し、被災地に薬師桜の苗木約600本を贈っています。

※2 薬師桜 白鷹町高玉の薬師堂境内にある樹齢推定1300年の桜。県指定天然記念物。

2017.11.10:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]