HOME > 記事一覧

今月のPickUp!

  • 今月のPickUp!
  • 今月のPickUp!

初夏を迎え、様々な花が咲き誇り散歩に心地よい季節となりましたね。

さて、5月といえば端午の節句です。

和合荘では、昨年に引き続き玄関前の大空に、こいのぼりを泳がせました。しかも、昨年より数が多い14匹!(プラス吹流し4本)

2列に並んだ鯉のぼりが、晴れた日に空を泳ぐ様はなかなか壮観です。

5月20日頃まで飾る予定としていますので、お気軽にお越しくださいませ。

また、和合荘周辺のリンゴの花が満開を迎え、入居者の方々の目を楽しませております。

近くで見ると、薄っすらとピンクに色づくリンゴの花も一見の価値ありですよ!

 

2018.05.04:asahi-k:コメント(0):[(旧)今月の和合荘]

今月のPickUp!

  • 今月のPickUp!

3月になり山形の寒さはようやく緩んできていますが、雪の降る日もあり、暖かい春にはまだ少し時間がかかりそうです。

さて、ひな祭りの季節になりました。和合荘でも、さっそく1階と2階の展示スペースに雛人形を飾りました。

そこで、今月のPickUp!は「山形雛めぐり」です。

「山形雛めぐり」とはなんぞや?と思われるかもしれませんが、ここ山形県では、酒田港の海運、最上川の舟運による交易によって栄えた歴史があります。それにより、華やかな京や江戸の文化がもたらされました。上方からもたらされた豪華な雛人形は、現在春の風物詩として県内各地で展示され、「雛めぐり」が行われています。

旧家に代々伝わる享保雛や古今雛、明治雛、大正雛など歴史ある雛人形を間近で見れるとあり、毎年多くの方が見学に来られます。開催場所は、資料館や美術館、旧○○家や市民センターなど様々なところで展示されています。

特に村山市の「段々ロングなひな祭り」では、長さ50メートルの雛段に近代の雛人形6000体を飾るといいますから大迫力ですね!

当時の繁栄を感じさせる雛人形を見ながら春の散策をしたいものです。

2018.03.02:asahi-k:コメント(0):[(旧)今月の和合荘]

消防設備定期立入検査

  • 消防設備定期立入検査

西村山広域事務組合消防本部より1年に1回ある法定立入検査を行い、消防設備に不備や避難経路の確認を行いました。

昨今、高齢者が多く入所する施設において火災が発生し、入所者が死亡するという痛ましい事故が発生しました。

「火事なんて起こらないだろう」と過信するのではなく、日頃から火災予防に努め、万が一火災が起こった際にどうすべきかを改めて考えさせられ、消防設備を定期的に点検することや避難訓練の重要性を実感しました。

これからも、入居者の皆さんをはじめご家族様に安心してお過ごしいただけるよう心掛けてまいります。

2018.02.14:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

バレンタインデイ

  • バレンタインデイ

2月14日といえばバレンタインデイです。

そこで、入居者の皆さんにチョコレートを使ったおやつをご用意しました。

手作りのチョコレートケーキは「ガトーショコラ」をイメージしています。

甘さ控えめなケーキは好評で、皆さん喜ばれていましたよ。

 

2018.02.14:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

立春

  • 立春

節分の次の日の2月4日は立春です。

立春は「寒さがあけて春に入る日」いわば春の初日です。暦の上では春になります。

とはいっても、2月上旬の東北地方はまだまだ寒い時期が続いています。春の始まりですよ!といわれてもなかなか実感できるものではありません。

暖かい地域では梅の花が咲くところもあるようですが、今年は立春寒波が猛威を振るい各地で大雪や低温を記録しているようです。

暖かい春が待ち遠しいですね。

2018.02.04:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]