朝日町立朝日中学校からの福祉用具等贈呈

  • 朝日町立朝日中学校からの福祉用具等贈呈
  • 朝日町立朝日中学校からの福祉用具等贈呈
  • 朝日町立朝日中学校からの福祉用具等贈呈

12月21日、朝日町立朝日中学校より、朝日町内の4福祉施設にアルミ缶回収の収益金で購入した車椅子、医療器具等をご寄贈いただきました。

中学校で行われた贈呈式には施設長と看護職員が出席し、生徒代表より寄贈品を受け取り感謝の言葉を伝えておりました。また、朝日町の広報誌に贈呈式の様子が紹介されました。(広報あさひまち1月号:第734号)

朝日中学校は、4年前から生徒会活動の一環として毎年町内のアルミ缶やエコキャップ(ペットボトルの蓋)の回収を行っております。今年度は、7月9月11月の3回でアルミ缶3450㎏、エコキャップ523㎏でした。(写真右:中学校広報紙)これは過去最高の回収量だったようで、生徒たちの活動に対する意欲を感じますね!

昨年も車椅子1台を寄贈いただきました。今年は、お部屋で食事をするための「ベットサイドテーブル」1台。看護職員がユニットを回る時に医療器具をのせるための「機械台」2台を寄贈いただきました。

昨年に引き続き、今年も当施設でアルミ缶やエコキャップの回収に協力させていただいております。これからも、生徒たちの当活動に協力させていただきます!

朝日中学校の生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

2017.12.28:asahi-k:[お知らせ]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。