令和5年2月22日(水)『ねこの日』に、「認知症ケアの極意」と題し、”帰宅願望”のケースについて事例演習を行いました。個人ワーク及びグループワークを通し、他者の考えや自分の考えに対し”気づき”を得たとの感想がありました♪
大雪注意報が発令される中、5回に分け24名の職員の方が参加されました。
日頃から介助している、上方移動・平行移動、臥位からの起居動作、座位保持等について確認していただきました。
2023(令和5年)を迎えました。外は雪ですが…朝日町それほど雪が多い感じでもない。今のところ~
国道もきれいに除雪されているので、山形市内への通勤より道路が滑らずスムーズでございます。
そして、なんと年末に待望の神棚を事務室に設置しました♪
今年はより良い年になりますようお祈りしました~コロナがいつ収まるのか…収束→終息を期待して~
皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月のケア講座
移乗介助(トランスファー)について、5日間にわたり実施し、23名の職員の方が参加されました。コロナ感染の影響により、参加できない方もいらっしゃいましたが、1月に補講を考えております。
1月のケア講座は、ベッド上の介助(トランスファー)を実施します~