フローラ・SAGAE様、寒河江市西村山郡在宅医療・介護連携支援室たんぽぽ様より以下の講座講師の依頼をいただきましたので、お知らせいたします!
令和7年6月28日(土)13:30~15:00 フローラ・SAGAE 4階 401教養室
「認知症は怖くない! 予備力・予防力を鍛えよう!」
講師:山川淳司
定員30名(地区などに限定なく、興味ある方どなたでも参加可能とのことです)
申し込みは、フローラ・SAGAE管理室まで 0237(77)6330
皆さまのお越しをお待ちしております~山川
10/26(土)に標記の研修が開催されます。
記念講演は、認知症介護研究・研修先代センターの加藤伸司先生です。長谷川式認知症スケール改訂版開発に携わった、長谷川先生の一番弟子の先生です。
講演内容は、①認知症基本法の概要、②認知症の人の「社会参画」とは、③軽度の方若年性認知症の方の社会参画は実施されているが、高齢者施設に入居されている中重度の認知症の方の社会参画をどのように考えるか、④当事者支援は当然必要だが、認知症の人を支える介護従事者のケアの問題(擁護)をどのように考えるか です。パネラーの報告を交えながら会場の皆さんで考えましょう。私もファシリテータ兼パネリストとして進めてまいります。
参加申込方法ですが、添付のリーフレット内もQRコード、またはメールでお申し込みください。
現在、当施設の入居待機者は少ない状況にあります。早急に入居したい…入居できる施設が見つからない…入居の対象となるかわからない…という方がいらっしゃれば、即対応いたします。
また、入居に関してどの地域からでも利用は可能ですので、是非ご相談ください。現在入居されている方の中でも、県外から(東北・関東)入居されている方が複数いらっしゃいます。
相談後、当該地域の介護保険課、担当ケアマネジャーとの調整はこちらで行います。
私の経験談ですが、以前大阪からご家族と一緒に飛行機にて来県され利用された方もおりました。
お気軽にご相談ください。
施設長 山川淳司