アルクセッション in ながい

アルクセッション in ながい
ログイン

2011年3月5日(土)に、長井市で
最上川アルクセッション’11 早春遍 
     ~田舎の味をつまみ食い 早春の長井まちめぐり~

が開催されました。


 

スタッフを含め20数名で、長井駅を出発。
数日前に積もった残雪を踏みしめながらのスタートとなりました。

 

ボランティアガイド「ながい黒獅子の里案内人」の田中さんに、
まち中にある、国指定有形登録文化財や歴史についての
話をしていただきながら、アルクセッションは進んでいきました。

 

今回は「つまみ食い」ということだったので、コースの途中途中で
様々なおつまみが、参加者に振舞われました。

 

『あやっか』では「長井小町の会」の太田さんの語り部をみんなで聞きました。
長井弁バリバリでしたが、みなさん聞き取れたのでしょうか!?
太田さんの話を聞いて思ったのは「方言っていいなぁ~~」でした。
標準語では伝わらない何かがあって、ひきつけますね。

 

總宮神社にも行ったのですが、雪が多くて
『本殿』に行くことができなくて、みなさん残念そうでした。
今冬は、やはり雪が多かったですからね・・・

 
 

アルクセッションは、長井駅で終了となったのですが
みなさん長井の町に満足していただけたようでした。
(宮城県や福島県からも参加していただきました!)

雪がとけて春が来れば、長井は 花のまち になります。
「白つつじ」「さくら」「あやめ」・・・・
一度、長井に足を運んでみませんか?
今度もアルクセッションは続きますので、皆様の参加をお待ちしております。

                         
2011.03.07:arukumap:count(4,114):[メモ/活動紹介]
copyright arukumap
powered by samidare
community line
http://tukiyama.jp/arukumap/nagai/
http://yamagatan.com/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
今日9件 昨日2件

合計13,078件
powered by samidare