樽前arty blog

メモ
おはようございます。今日は樽前神社の子供御輿です。
秋晴れのなか、子供達が山班、浜班にわかれ樽前の各家庭を回ってあるきます。



これミニミニトマトっていうらしいです。

こんなに小さいのに真っ赤に色付き、甘い!
と、食したレオ君に聞きました…

手に取って写真を写してるのに何故食べなかった!

私は何処かぬけてます…



もう
夏も終わりますね





樽前のお祭り


いい雰囲気です




の秋ですなぁ〜

北海道はやっと涼しくなってきて、秋風を感じています。

今月私は、1つの講演と、3つの展覧会、1つのアートワーク取付けを控えています。
ちょっと大変です。

順に、
苫小牧市博物館市民大学講座 9月11日土曜日 (苫小牧市文化交流センター)
  14:00〜15:30(90分)

北のマッチ展 9月17日〜24日 (ヒアラタアートスタジオ)

霞kasuminimum 9月18日〜25日 (室蘭MORUE中島 特設スペース)

アートとの対話(森迫暁夫氏との二人展) 9月25日〜10月17日 (紋別市博物館)

某新築中学校レリーフ取付け 9月末〜10月初


特に、今週末に控えた講演は、初めての経験ということもあり、準備にかなりの時間を費やしています。
自分の活動とアートをわかりやすく説明することは、結構難しい。
なぜ、活動しているのか?という簡単な問いに答える難しさ。

「好きだから!」

という衝動は、あくまで初期衝動なので、これは趣味の範囲になってしまいます。
では、如何にアートを深めているのか。

これを説明するには、どうしても美術史の力が必要です。
でも、全ての美術史を披露する時間はもちろんありません。

私が活動している文脈とは。。。
樽前artyの文脈とは。。。

講演って、大変です。

なお、本講演は年間スケジュールに組み込まれているため、当日急にいらしてもご入場できません。
聴講されたい方は、若干名ですが私にご連絡いただけると手続きできるよう計らっていただいております。

聴講希望の方は、下記藤沢宛のアドレスまで。
reof@mac.com

はぁ〜。まだまだ資料作りが続きます。

樽前小学校の水泳記録会が終りました。

準備体操の後、1、2年生からスタート準備!先生が名前を言うと子供達が右手を高々と上げ、大きな声で『ハイッ!』挑戦する級を発表し、いよいよスタートです。

夏の間、子供達が一生懸命練習した成果を父母達も見守り、声援や拍手がプール内をつつみます。

高学年になるとさすがの泳ぎ。大人顔負けのクロールで何度も往復してました。

目標以上に泳げた子、頑張ったけどもう少しだった子、結果はそれぞれでしたが子供達の頑張った誇らしげな顔は皆一緒でした!

記録会が終わると今年もプール納め。暑かった夏、楽しかったプールもまた来年です。

泳ぎの指導をしてくださった先生方、プールの管理人さん、ありがうございました!


樽前小の自慢の一つはプールです。往復30m足らずの大きさですが樽前小の規模なら十分!7月半ばから児童の教室兼遊び場としてフル稼働しました。
水に顔をつけることもままならなかった1年生が水の中で目を開けられるまでになり、水中ジャンケンに初めて参加して「みんなの顔が見えた」と大はしゃぎ。3年生以上になると息継ぎができ始めて長く泳げるようになったそうです。そうなるとますます泳ぎが楽しくなるみたいですね!
明日6日は水泳記録会。水中歩行の10級から7往復以上の特級まで、去年の自分を目標にして子どもたちが挑みます!


今日は美唄のアルテピアッツァへ来ています。

波紋音という鉄の不思議な打楽器をあやつる永田砂知子さんと舞踏の竹内実花さんのライヴを見に来ました。
久々のアルテピアッツァは、随分変わっていて、びっくりでしたが、家族連れが多い風景は変わりありませんでした。

ライヴの開演が待ち遠しいです♪

樽前小学校のアピールとして校長、教頭、父母代表がステージへ!
特認校制度を皆様に知って頂き、樽前小学校の良さ、町内会がサポートする良さ等々、短い時間ですが少しでも樽前小をアピール出来ればと思います。

明日も12時40分頃より広報活動を行いますので樽前小学校が気になる方は御越し頂き聞いて下さい!


児童手作り!くわの実ジャムの販売です。売れ行き好調!

たまたまお隣のブースが樽前アーティでもお世話になっております『イコロの森』さん!完熟トマトやズッキーニ、新鮮なとうもろこしを販売されてます。こちらも是非お立ち寄り下さい!

今日は樽前サンフェスティバルへ来てます。
9月4、5日の2日間、会場で樽前小学校の写真パネル展をしております。

樽前小は市内唯一の特認校で校区外からの児童を募集しております。
来年度は樽前からの入学児童がいないためににサンフェスティバルでの広報活動が大事になるわけです!

会場では写真展の他、児童の作ったくわの実ジャムの販売を致します。

入学前の御子様がいらっしゃいます、お父様お母様、お祖父ちゃん、お祖母ちゃん、サンフェスティバルへ行くよ!という方、ご来場の際は是非、樽前小学校のブースへ御越し下さい!

おはようございます!現在早朝4時。今朝は9月1日解禁となりました秋鮭定置網漁の手伝いに港へ来ております。

結果は不漁…たった10分で水揚げ作業終了。

お盆を明けてもこの暑さ。海水温度が下がらないのも原因との事。
12月初旬まで漁はありますが、早く秋らしい気温になってもらいたいものです。

秋鮭は北海道を代表する旬の味覚。季節感がなくなってきてるのはこわいですね。


今日は、夕方まで打合せなどが続き、6時半からは豊平にある「きたえーる」に行ってきました。

地下鉄福住駅から札幌ドームへ続く、国道36号線沿線での町づくりについての講演を聞きにいきました。
見たことある方もいると思いますが、毎年1月にアイスキャンドルを灯すというイベントをやっていて、その報告会と今年イベントに関わったh.i.p-aというアートを主体としたNPO法人代表の中居さんがアートの役割、地域でのアート活動などをスライドショーとともに講演されました。

中居さんとは、先日5,6年ぶりに再会し、お互いの活動を讃えていた仲でしたので、講演も興味深く聴きました。
もちろん樽前artyの参考になる部分も多分にあり、また、話し振りも色々参考になりました。


というのも、来週9月11日土曜日、私も苫小牧にて講演をすることが決まっています。
苫小牧市博物館企画の市民大学講座のカリキュラムの中に組み込まれています。

これから予約ができるかは、直接博物館に問い合わせていただいた方がいいと思いますが、年間スケジュールなので難しいかもしれません。。。


とにかく、講演は初めての経験です。
まずはやってみよう!と、お受けしましたが、いまだ話がまとまりません。
今日の講演を参考にしつつ、楽しい時間になればと思います。

ご来場される方は、どうか暖かい眼で。。。