美容室アプレ
  • What's NEW
  • サロンコンセプト

     店舗のメインカラーは「白」です。清潔さがあり、尚かつ「新しいスタート」を 感じさせる「白」を基調にすることで、お客様に「常に新しいものを提供する」 「衛生的に安心・安全な施術を提供する」事を訴えています。また、段差が無く 外から直接入店できる「バリアフリー」設計はもちろんのこと、リラックス効果の 高い施術が可能なシャンプー台「Yume 」を一部導入することでお客様に「当たり 前以上」の快適性を提供します。 「髪と健康を育む美容室」をコンセプトに商品開発された「ハーブマジック」 も提供します。植物エキスによる肌への作用として人が本来持つ自然治癒力を 活性させることに注目し、アンチエイジングと頭皮・皮膚の改善を目指すものです。 メーカー認定の「ハーブマジックスキャルプカウンセラー」が「マイクロスコープ」を用いて お客様の頭皮の状態を一緒に確認しながら、尚かつお客様の生活環境面からも多角的に カウンセリングすることで、頭皮の改善を目指していきます。 そのようなことから幅広いお客様に「当たり前以上の」満足を提供します。 なお、Apresのロゴの「青紫」は「ハーブマジック」のメインカラーでもあります。  ほぼ全てのメニューに「リラクゼーションクレンジング」を、ケミカルメニューには 前処理施術を必ず施すことで追加料金を極力抑え、当たり前の料金で「当たり前以上」 の仕上がりの良さと満足感を提供します。
    2017.12.25
  • Apres(アプレ)店名の由来

    Apres(アプレ) (aprés-guerre [フランス語「アプレゲール」の略語])  第一次世界大戦後のフランスで、今までの古い習慣や考え方に囚われない作品を 生み出す若い芸術家達が誕生しました。そんな芸術家達のことをそれまで主流派 だった芸術家達や世間の人々はアプレゲール(戦後の人)だと批判していました。 しかし、その後アプレゲールな芸術は主流となり、社会や文化を大きく動かし、 その動きはフランス国内だけには留まらず世界中の若い世代に共感を与え広がっていきました。  私達アプレも、今までの習慣や考え方を基に新しいスタイルやシステムを積極的に 取り入れ、進化を続けるチャレンジャーとして活動していきます。
    2017.12.25
  • 美容室アプレ アクセスマップ 

    こちらをクリックして下さい     ↓↓ アプレへのアクセスマップはここをクリックして下さい。
    2017.12.01
  • ハーブマジック 「導入のきっかけ」

    社長の志田は元々頭皮の状態があまり良くありませんでした。 特に季節の変わり目やストレスが高まるとプツプツと赤い発疹とかゆみが発生し、そのたびに皮膚科に通って抗生物質を塗布していました。そんなある日、別の商材でもともと取引があったフォードヘアの安部さんから、頭皮の状態を改善させる「ハーブマジック」を紹介頂きました。はじめは半信半疑でしたが、マイクロスコープで「頭皮洗浄」前後の頭皮をチェックすると、1回の洗浄でかなり改善が見られました。シャンプーをハーブマジックに替え、数回の洗浄をしてからは炎症も病院通いするほどではなくなり、最近は皮膚科にお世話になっていません。 こんなにいい物はお客様にぜひご紹介したいと、社長の熱意で今回の導入に至りました。 現在は、志田美由紀がハーブマジック専任者として各種講習を受講し、ハーブマジックをメインで施術しています。 もちろん、他のスタッフもハーブマジック講習を受講し、施術させていただいています。  
    2017.12.01
  • コスメコーナー

    コスメコーナーでは今まで化粧品店として扱ってきた資生堂化粧品・ディシラ化粧品を取り扱っております。ヘアとメイクを合わせたご提案も可能となりました。  
    2017.12.01
  • ...続きを見る
  • Menu
  • ■サロンコンセプト
  • ■施術メニューご紹介
  • ■店内のご紹介
  • ■アクセスマップ
  • ■お知らせ
  • □メインへ戻る
  • プロフィール
  • お問合せ

Palfun Group

[login] Powered by samidare

2011/9/20 ~ 98,982PV
  • HOME
  • TOP