米沢のはぐれ観光情熱系

▼三越仙台物産展開催中ですが

今年で14回目となる三越仙台での米沢の物産展
現在私はその物産展のために仙台に連泊して
今日、いったん明日の準備のため帰宅
明日は、仙台の勾当台公園にて石巻の皆さんと合同のイベント
詳しくはこちらを見てください→米沢観光物産協会のホームページ
お近くのみなさん三越にも勾当台公園にもぜひ来てください!

この三越さんで開催している物産展、もう14年も続いているんです。
やはり隣県でのPRをして、集客を図ろう、米沢の物産のお得意様になっていただこうと頑張って継続してきたんですね。

その甲斐もあってか、毎年この物産展を楽しみにして待ってくださっている方
米沢ご出身の方、米沢に住んだことがある方がたくさんご来場してくれます。
嬉しそうに「この前米沢に行ったよ」とか、「米沢に住んでたんだよ」とか話しながらお買い物をしてくださいます。

やっててこちらもやはり嬉しく感じます。

出張中、初日に現在の三越の担当の方、その次の日には
この三越で開催するきっかけとなった当時の担当の方とお話をする機会があり、
お二人とも、米沢にとても思い入れをしてくれているというのが感じられます。
また、お二人ともお客様のことを第1に考え、業者のことも考えて
仕事に取り組んでいらっしゃいます。

その前担当者の方というのが毎年米沢に来て天元台にスキーに来て下さるぐらい
米沢に好意を抱いていただいている方で
その方に言われことのひとつに、
「もっと米沢らしさを出していいんですよ、米沢らしさを前面に出してディスプレイして、米沢から来たんだよというのを出していいんだよ。泥つきの野菜でいいんだって、リアカーで持ってきてそのまんま並べて、長靴はいてさ、物産はね、五感だよな、見て、触って、食べて、香りと、方言で話す米沢の話と、それでいいんだって。」

勉強になりました。感動しました。
この業界で長く、シビアに仕事している方にとっては異論や
当然のこととか思われるかもしれませんが、まだまだ甘ちゃんの自分にとっては
いろんな人の意見がとても勉強になります。

現担当のsskさんは日本酒アドバイザーで歴史好き
上杉鷹山公に感心され、米沢にある小嶋卯之助商店さんのお酒のこだわりと
品揃えに感動されてました。
この人も熱いんです。しっかりと前担当者の方の考えに共感して
同じように思って力になってもらっています。

こういう方がいるから継続して一緒に仕事をしたくなるんですね。

三越仙台物産展、残り3日 頑張ろう。

画像は去年も今年も三越の方と行った
「おお家」という居酒屋さんの店舗前

去年食べたあなごの天ぷらとはらこ飯、今年は出なかったな・・
楽しみにしてたのに・・
いや、でもカキフライもカレイの天ぷらも、刺身も
日高見の純米酒も美味しかった!

安く飲んで食べて大満足でした!

画像 ( )
2006.11.24:aoki
[2006.11.30]
うめなおさん、情報提供ありがとうございます! (aok)
[2006.11.30]
確かに! (うめなお)
[2006.11.28]
w-naoさん、ありがとうございます! (aok)
[2006.11.25]
まっすぐは強い! (うめなお)
[2006.11.25]
ラスパがんばってください(^_^)/ (nao)

HOME

copyright/aoki

powered by samidare