米沢のはぐれ観光情熱系

▼新・皆川球場 楽天vs巨人戦にて

今日は2軍戦楽天vs巨人のゲームが米沢市の上杉スタジアムでおこなわれ、スタジアム内で飲食販売の仕事をしてきました。

画像は試合前におこなわれたセレモニーなんですが
この度、上杉スタジアムから皆川球場に名称が変更になるということで、その除幕式。
皆川球場の皆川とは、米沢市が生んだ偉大なる投手、皆川睦男氏の名前をいただいたもの。
正面入口には皆川氏の功績を称える品々が飾られることになったそうです。

皆川睦男氏は、残念ながら、昨年お亡くなりになったのですが、米沢出身の元プロ野球選手。米沢の西高校(今の興譲館)から南海ホークス(現ソフトバンク)に入団し、エースとして活躍。「最後の30勝投手」といわれているそうです。
その後、阪神、巨人、近鉄などの投手コーチもされ、もちろん名球会入りしている人で、米沢市市民栄誉賞、山形県民栄誉賞も受賞されている方です。

上杉スタジアムという名称も市民に浸透されてきて、なんで今さら変えるのかな〜
なんて、聞いたときは思っていたのですが、今日、除幕式のときに楽天2軍の松井監督、巨人2軍監督の吉村監督が挨拶し、皆川氏との思い出を語っていて
また、楽天野村監督からも電報が届いたのを聞いて感じたのですが、この3人も皆川氏とともにプレーしたり、コーチしてもらったりと関係されているのですが、球界にはそういった方がたくさんいらっしゃるんですね。
名球会の方はもちろん、監督やコーチの方々。
そうすると、そういった方々や、皆川氏と関わりのある方にとっては、この球場、この球場のある米沢市というものが、とても親しみやすい、感慨深い場所になるのかなと。
ああ、米沢は皆川さんのふるさとなんだな〜と印象として出てくるんじゃないかな
と。
確かに上杉スタジアムも米沢の象徴としての「上杉」を名称とし、わかりやすく
とても良かった感じはあるのですが、皆川氏の偉大な成績と功績を称え、市民の誇りとして、また米沢の野球少年の目標としていつまでも皆川氏を忘れないように球場名にするのはいいかもしれないと思い直しました。
自分的には、皆川(記念)スタジアムもしくは皆川記念球場のほうが良かったような感じがしますが。


画像 ( )
2006.08.17:aoki
[2006.08.17]
売店の様子 (aoki)

HOME

copyright/aoki

powered by samidare