米沢のはぐれ観光情熱系

米沢市竹井にある新藤酒造の「裏・雅山流」
新藤酒造さんは「新藤九郎左衛門」や「富久鶴」で有名ですが
このお酒は最近大人気の逸品なんです。

新藤さんの跡継ぎである息子さんが杜氏として手がけている商品。

「この値段でこのクオリティは素晴らしい」との評判だそうで、私が購入したのは米沢で厳選した貴重なお酒を取り扱っている小嶋卯之助商店さんですが、小嶋社長さんも「まじめに作っているものは何もしなくとも評判になり、売れるんだよ」と、このお酒を褒めてました。
限定出荷だそうですので、どこにでも売っているわけではないのです。
小嶋さんではもちろん取り扱っていますが、他にもあるのだろうか。
米沢の飲食店でもめったに置いているところはありません。
見つけたらぜひ飲んでみてください!

私がこの酒を知ったのは白布にある太田商店さん(この店も白布オリジナル日本酒や焼酎を製作したり、良い商品を扱っているお店です。)のホームページでした。
ぜひご覧になっていただきたい。こちらです。太田商店かもしかや

村山には、全国的に有名な高木酒造の「14代」もありますが、それも息子さんが手がけた商品。

米沢にもたくさん良い蔵元、お酒があります。
それぞれが頑張って良い酒を作り出しています。

この「裏・雅山流」も大注目です。

ぜひ頑張っていただきたい!

というか、新藤さんに言ってぜひお話しをお聞きしたいなと思います。

以前お伺いしたときは、社長さんにあのヤンキース松井秀喜と新藤酒造の交流の貴重な話をお聞きしたのですが、それはまた後日にでも。
2006.02.23:aoki:[メモ/美味探求]
幻の焼酎 日高見もある 小島卯之助商店は
米沢市大町2-3-4
TEL0238-23-1226

とても雰囲気のある建物ですのでわかるかと思います。

あの黒木酒造と米沢のそばのコラボレーション「そば焼酎火種水鳥」や「米沢産かぼちゃ焼酎 初合」
も置いてありますし、米沢の地酒もたくさん置いてあります。
また、以前お伝えした石巻の日高見もありました!
そしてなんと日高見の幻の焼酎も置いてありました!

買わなくては!

2006.02.23:aoki:修正削除


▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。