米沢のはぐれ観光情熱系

美味探求
久々に山形に来たのでアヤカスで日替わりランチ。
このランチは「ラフテー」はい、沖縄の料理で、豚の角煮ですね。
黒糖と泡盛で煮込んだ本格的なものだそうで、角煮好きな私にとっては、かなりヒットです。美味かったっす!

奥に見えるのがもうひとつのランチ「鮭ハラスのホイル焼」でした。
こちらも美味しかったですよ。

前にも記載しましたが、アヤカスのランチはデザートもついて750円 お徳です!
休日でもランチのあるところが本当に嬉しい。
米沢情報ではないのですが、ぜひ行ってみてください!
本当はドライカレーが食べたかったのですが、この新メニューに負けてしまいました。次は・・・迷うな。

cafe&bar「Ayacas」
住所:山形市七日町1-2-42 TAN6 SQUARE 1F
電話:023-624-8855
定休:月曜日

追記:ヤマガタウェイの街ネタというコーナーに店長ばっちり載ってました。
ご覧になってみてください。
http://www.yway.jp/wayjam/machi-neta/shop/200509/ayacas/top.html
...more
この日は後輩と登起波牛肉店分店「登」に行きました。
この後輩の職場が近くにあることもあり、結構「登」に行くことが多いです。

んでこの日のランチが「米沢牛焼肉丼(塩味)」

肉も柔らかく、さっぱりして美味かったです!
ドリンクもついて900円!嬉しい値段です。

登のランチは本当にお奨めです。

次は焼肉丼(タレ)をぜひ食べたい!


登起波分店「登」
住所 米沢市金池5-10-21
TEL 0238-21-1129(イイニク)
url 
http://www.yonezawabeef.co.jp/noboru/

定休日 水曜日

米沢市立病院の近くにある、「孫悟空」というラーメン屋にてお昼。
m社長に連れて行ってもらい、ご馳走になりました。

角玉ラーメンとは、角煮と煮玉子が入っているラーメンで、角煮と煮玉子両方好きな私にはとても魅力的なものです。壁に書かれたメニューと写真を見て即決めでした。

食べてみると、麺は自家製麺とのこと。やや太麺の縮れ麺も美味しく、スープも
とてもまろやかな感じがしました。
角煮も柔らかく美味かった!ごちそうさまでした!

ぜひまた食べたくなる一品です。


孫悟空
TEL:0238-23-6008
住所:米沢市相生町6-45
定休日:毎週火曜日
営業:11:30-20:00(15:00-17:00は休み)
...more
この日は会議が9時30分に終わり、仲間4人で食事に行こうということになり、
米沢市の中央にある「ぶどうの木」というお店で食事しました。
サラダ、ドリンクもついて1,000円。リーズナブル!
美味しかった!
ここは「ワインセラーぶどうの木」という名のとおり、ワインの飲み放題などもあって、米沢では昔からワインと料理で有名なお店です。
店も地下にあり、隠れ家的な雰囲気ですごく良いですよ。
他の人はトマトとナスのパスタ、モッツァレラチーズとトマトのパスタ
豚ポークチーズカツレツなどを食べましたが、どれも美味しそうでしたよ。
ワインのほかに十四代もおいてあるみたいでした。
この日はみんな飲む気はなかったので、今度は優雅にワインと料理を楽しみたい。

ぶどうの木
住所:米沢市門東町3-2-63
TEL:0238-21-1807
時間:11:30-15:00 (夜:17:00-23:00)
定休日:毎週日曜

...more
そうです、今年もばあちゃんがまつたけ採ってきました!
この日は20本くらい採って来たそうで、うちも5本くらいおすそ分けしてもらいました。
いや〜デカイのが何本もあって、あんなでかいのは初めて見ました!
ビックリした。追加で画像アップします。

香りも味も良かったです。その日はまつたけを炙って食べて、また先日は、栗&まつたけご飯もいただきました。ごちそうさまでした!
採って来たばあちゃんも嬉しそうだっけな〜。
こんなふうに自然の恵みを直に感じられたときって米沢に住んでいて良かったな〜って思うよな〜。

県外の人でも、高畠ではまつたけ会館とかありまして、そこではまつたけ狩りやまつたけの食事なんかも楽しめますし、米沢でもキノコ山組合なるものがありまして、そこで入山許可証(帽子)を購入していただくと、キノコ狩りができるという
のもあります。

実は、この日の数日前に、ばあちゃんと二人でまつたけを採りに行ったのですが、
ぜんぜん採れずに二人してがっかりして帰ってきて、んで今回は違う山に行ってしっかり採ってきたんだって。(もちろん所有の山です。)
先日は母親も一緒に行って採って来たらしい。
今度また連れて行ってもらおうかな。

でも、ばあちゃんと初めてキノコ採りに行ったんだけど、急な斜面でも年を感じさせずに元気に山をどんどん登っていくんですよ。最初はばあちゃんが転ばないようになんて後ろから注意してついて行ってたんですが、ぜんぜんそんな心配要らないくらい元気だった。
 あんなふうに二人でどこかへ行くというのも久しぶりだったし、元気なばあちゃんを見れたのが、嬉しかったっす。



...more
米沢にある郷土料理と創作料理の割烹志乃にて、予約制のランチ「米沢牛トロちらし丼」を食べました!
いや〜すっと前から食べたかったんですよね〜。
念願の料理の一つでした。
出てきた瞬間、感激しました!
見てください、このお膳。
これで2,000円はお徳ですよね〜。
丼だけではなく、小鉢が4品、美味しいお汁、薄皮丸ナスの漬物もついてました。

メインの米沢牛トロはイチボという部位を使っているとのことです。
※イチボ:お尻に近い、裏腿の部分の肉
肉は柔らかく、甘みがあり美味しかったですよ〜。

志乃のご主人が言うには、このイチボ肉というのはドリップ(血の滴り)が少なく
牛トロによく合う肉だそうです。

このイチボ肉を使った志乃特製の米沢牛はりはり鍋もあるそうで、お奨めですのでぜひ今度食べてみてくださいと話されてました。

よし、次ははりはり鍋挑戦でしょう!

割烹志乃
住所:米沢市門東町3−1−30
TEL:0238−21−0336
http://www.omn.ne.jp/~arukas/

...more
この日は観光物産協会理事会での特別講演があり、その内容が山形県工業技術センター小関様による「お酒の話」でした。
山形県の日本酒造りの地道な努力が、今現在高い評価を受けていること。
精米歩合による日本酒の呼び名、大吟醸、純米吟醸、純米、本醸造など。
美味しい水と、美味しい米(酒造好適米)、杜氏の優れた技術、気候などが合わさって美味しい酒ができる。
ん〜こういう話を聞いた後では酒の味わいも深くなるってもんで。
そしていい感じにほろ酔い気分の某社長曰く「例えるなら、大吟醸は素晴らしく綺麗な女性、たまに飲むのがいいんだよ、高級すぎて飲み続けられないからな。飽きてしまうぞ。比べて、この純米がうちのかあちゃんだ、長年付き合っていける。」
ん〜更に深い。

この日でたお酒は
東光 大吟醸 
東光 純米吟醸 DEWA33
東光 純米
の地元の東光の酒3種類でした。

違いがちゃんとわかるにはまだまだ酒のキャリアが足りません・・・。



...more
前から気になってはいたのですが、初めて食しました!
しかもうめたまさんと一緒に行ったお陰で、特別メニューでコーヒーフロート風にしてもらいました!
かなり美味い!
このマーブル模様がおしゃれでさらにいいです。
豆乳の味もしっかりします。ヘルシーです。



...more
たびたび登場らんちはうすえぬず
ここはメニューが豊富で、いつも迷ってしまいますがコロッケは必ず注文します。
これは、おすすめの特製コロッケとチキンハンバーグの組み合わせ美味かった〜!
N男先輩の普段の印象とはまったく違う繊細且つ丁寧な料理の腕前、尊敬します。

らんちはうす えぬず
住所:米沢市中央3-9-28
TEL:0238-23-0640
時間:11:00〜14:00
定休日:日曜
米沢の人が「とんかつなら丸正だべ」というほど地元にも大人気のとんかつ丸正です。この日はヒレカツ定食を食べました。
私が小さいときからあるお店で(もっと前からありますよね、創業何年なんでしょう?)小さい頃から親に連れて行ってもらって食べてましたし、うちの会社の上司も好きで、お昼に何回かお持ち帰りヒレカツ弁当をご馳走してもらってました。
肉もとても柔らかく、揚げ加減も味も満足。皿に盛り付けてあるポテトサラダも、薄皮丸ナスの漬物も、どれも美味しかった〜。
ぜひ行ってみてください!
おっ、ネットで検索したら、おもしろいコメントがありましたので
参考にどうぞ
山形の美味しいお店:食さがそ

住所:米沢市金池1丁目2-27
TEL:0238-23-7046


※「とんかつなら、とんかつ勝正だべ」という人もおりますが、そこもぜひ行って見たいな〜。
誰か情報をお持ちでしたらお聞かせ下さい。


食べました。美味かった〜。ミートボールも単品で頼んだんですが、これも大きくてウマイ!
牛肉は未経産牛を使っているとのこと。
ここで初めてすき焼きを頼んだときは、女将さんが私たちが来客初めてかどうか確認して、牛肉やすき焼きのことを詳しく説明してもらい、すき焼きをセッティングしてもらって食べたんですが、その女将さんの対応がすごく良く、更に美味しく食べることができたんですね。
県外客の方には喜ばれると思います。
ぐっどさんはインターネットの掲示板などでも美味しい店であげられてて、口コミでファンが増えていったんですね。

米沢牛亭ぐっど
住所:米沢市下花沢1-3-4
TEL:0238-22-6729
定休日:月曜日
...more
米沢市の中央にある、寿司海鮮居酒屋「炙り家」に行ってきました。
会議の後に夕食を食べようということで行ったのですが、残念ながらご飯がなくなってしまい、海鮮丼をあきらめ、みんなでつまめるようにおまかせ握り寿司二人前。
一緒に行った小野川温泉寿宝園のS君のブログでも紹介されてましたが、蛸ワサビの巻き寿司は美味しかったな〜。
そのほか、煮穴子(穴子好きなんです。)マグロのほほ肉、卵焼き、などなど。
この日は食べれなかったけど以前来たときに食べた穴子巻きも美味しいくてお奨めです。

炙り家は魚のネタ、海鮮料理の美味しいことで米沢では人気のお店ですが、このお店は日本酒や焼酎の種類も豊富にあって、この日うめたまさんが飲んでいたのが、芋焼酎佐藤。日本酒、焼酎のレア物コレクターのうめたまさんもお気に入りでした。
日本酒も十四代が置いていたり、そのほかメニューにもいろいろあったんですが忘れてしまった・・。


このお店のマスターは私の先輩で、小さい頃はよく遊んでもらいました。
身近な人がこのように活躍しているとそれだけで誇らしげになります。
これからもぜひ頑張っていただきたいです。

炙り家
米沢市中央1丁目14−23
TEL:0238-23-1236
定休日:第2、第4日曜日 
...more
お昼にペルシャ料理「シルクロード」でドライカレーを食べました。
内装も凝っていて、BGMもイランの音楽なんでしょうか、とても異国情緒たっぷりのお店です。
料理も美味しそうなものがたくさんありました。
一緒に行ったAIT先輩は何度も来ているとのことで、「料理と一緒にイランワインを飲みながら食事するのもとってもいいよ〜!」と言っていました。
デートで使ってるんだな・・AIT。
ランチタイムのカレーは、ビーフカレー、マレーシアカレー、ドライカレーとあったので、次はマレーシアカレーを食べてみたい!

シルクロードのホームページ

http://www.geocities.jp/silkroad1997since/



「のりくんのここ行ってみっぺ」では動画で紹介されてます。

http://web1.omn.ne.jp/e-yone/062/



住所:米沢市中央2-4-5 
TEL:0238-22-0869 
定休日:第3日曜日
営業時間:午前10:00〜午後11:00
...more
米沢にあるhiyori cafeに行ってきました。
この日は暑かったので、涼んで甘いものを食べようということで
本日のスイーツ
・ココナッツミルクゼリーマンゴーソース
・ピサンゴレン(さくさく揚げバナナのアイスクリーム添え)を食べました。
どちらも美味かった〜!

hiyori cafeは昨年米沢にできたオシャレなカフェで、後輩の古着屋「倫敦堂」

e-yoneの倫敦堂ホームページ

にあったフライヤーで存在を知り、行ってみました。

米沢の頑張っている若手経営者のお店の人達が協力して作ったマップ「ムズッテマップ」にも倫敦堂と一緒に載ってます。

「ムズッテブログ」みたく、ブログも各お店のみんなで作ってもらえたら面白いですよね。


hiyori cafeのホームページ

http://www5f.biglobe.ne.jp/~hiyori-cafe/


...more
これも、みんなでいただきました。
ステーキソースもあったのですが、黄木の社長がたまには塩で食べてみて!ということで、地中海のあら塩をサッとかけて食べました。
美味かったです!塩だけだと本来の肉の味を堪能でき、新鮮な美味しさでした。

今日は一切れしか食べれませんでしたので、いつかちゃんと黄木さんのステーキを食べに来たいな〜。

あと、情報としては遅かったのですが
今米沢では米沢牛のれん会加盟店が米沢牛ステーキウィークを開催してます。
8月1日(月)〜8月8日(月)までです。
ステーキセットにワンドリンクお付けして
4,500円(税込み)で食べられるという大変お得なイベントなんです。
米沢牛のれん会ホームページ http://www.ta-su.co.jp/norenkai/
例年この時期にやってますので、間に合わなかった人はぜひ来年ご利用いただきたいです。