HOME > 記事一覧

夕食で

  • 夕食で
B級グルメでおなじみの
青森県の八戸せんべい汁を作ってみました。


こんにちは、明石です。


煎餅を鍋に??
半ば疑っていましたが・・・

スープを吸い込んだ煎餅の
もちもちとした食感がくせになりそう☆

おいしくいただきました。


煎餅って、ピーナッツやゴマが入った南部煎餅のことかと思っていましたが、
煮くずれしない、専用のおしるせんべいを使うんですね。
すいとんのような、うどんのような、独特な食感でした!

塩味が強い醤油スープは、ほっとする味。
お肉と野菜、キノコなどをたっぷり入れたので、食べ応えも十分です☆


地域に根づく食文化って奥深いですね。
置賜もおいしい実りの季節を迎えていますので、
食べ過ぎに注意しながら、
秋を満喫したいなーと思っています♪♪
それでは、また☆

2012.09.28:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

iPhone5!

  • iPhone5!
早速購入しましたよー!!
iPhone5!

かなり性能がアップしているような気がしますね。

あ、申し遅れました、
「流行に疎く、機械が少し苦手な昭和の良い男」こと
佐藤です。

新しいものはやっぱり良いですね~!
特に面白かったのは、パノラマ撮影ができることです!

以前からこういう機能はあったのかもしれませんが、今回は標準装備ということで、
これからも何を撮影しようかワクワクしてます。

アップした写真は、特典でついてきた「プラチナお父さん」
もちろん、材質はプラチナではございません・・・

最近はiPhone始め、タブレット端末が普及してきていますが、
使いこなせるようにならねばー(笑)

季節の変わり目ということで、体調にはお気を付けて!
ではまた。
2012.09.22:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

@田んぼ

  • @田んぼ
皆さん、こんにちは。
おいたま見聞隊隊員の木村です。

今年は9月になっても気温が下がんねくて「こだな年あったべが?」と
どごさ行っても聞ぐそなえっす。

私も、思うんだ「こだな年は、ねぇがったなぁ」と。


そだなあっつい中、行ってきました置賜の「田んぼ」。

9月10日だったので、稲刈りにはまだちょっと早い時期。
「人はいだべがなぁ・・?」と思いましたが、いるんですね、これが。
稲刈りではねぇくて、ヒエどがの雑草を抜いった方が多い。
なんでも稲刈りの前には、必ずさんなね作業なんだとか。
あの広ーい田んぼを手作業で抜いでやる農家の方々には、頭が下がります。
見えね所で色々苦労して、やっと収穫でぎんなだなぁと改めて思いました。

毎日何気なく食べている「ごはん」。
だげんども、ちゃんと「いただきます」って手合わせて食わんなね意味が
分かった気がした収録でした。

あ、ちなみに今回は隊長も復帰して、バンバンしゃべってやるので、
おたのしみに!

放送は9月17日からです。
2012.09.14:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

携帯電話

こんにちは。三澤です。

今回のブログ、なにか最近の画像を載せたかったんですが、つい最近、私のスマートフォンが急に眠りについてしまい、SDに入れていた電話帳以外、全てのデータが消えてしまいました。
(ようするに故障です。電源が入らなくなりました!)

掲載したい画像が沢山あったのですが、とても残念です…

みなさんも、携帯はやさしく扱って下さいね。

短いですが、以上です。





P.Sこの次のアナ風呂には、素敵な画像を紹介できたらと思います!
2012.09.13:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

秋ですね♪

9月に入り、少しずつ秋の気配が感じられるようになりましたが、
まだまだ暑い日が続いていますね。

さて、この美味しそうなお餅は、ある日の私の昼食です♪



4色のお餅は、好きな味が選べますが、私の一押しは「ごま餅」!
とろ~っとした胡麻あんが最高♪

食欲の秋ですね~☆

松田でした。
2012.09.05:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]