CDクローン蘇る!
ダウンロードなど音源をしたことがなくCDで聴いていることが多い。 カーステで、たぶん1986年ぐらいに出たエアロスミスの名盤『ロックス』が、いつも一曲目のいい所で引っかかっていた。 でもそれは3年前に買ったミニヴァンのカーステにて。 7年前ぐらいに購入の、軽自動車のそれでは引っかからない。 (音質は少しミニヴァンの方が良いようだが・・・・。) 電器屋に教えてもらいメディアプレーヤー(CD書き込み)を入れてもらって 、その『ロックス』を書き込みした。 そんで、びっくりなことが!! 書き込んだCDソフトが全くミニヴァンで飛ばない!! これって当たり前なんでしょうか!? (最近仕事以外での探しものはしないことにしてます。 この1986年発売もの『ロックス』(米国盤)が流石に出てこなくなり、生活に支障をきたすようになったのでamazonにて、1991年もの日本盤を買った。 当時、このアルバムは名プロデューサー、ジャック・ダグラスよりマサチューセッツ州の古城か、なにかで独特のライヴな雑踏感が表現されているのが持ち味でもあると、うる憶え。 けれど1991年もの日本盤は、唄、楽器そのものがややクリアー過ぎていて、結構違和感を感じた。CDの発売年、国でも音質に好き好きが出るのにも驚いてます。 そのうち1986年発売もの『ロックス』も出てきたのでした。 めでたしです。)
2012.03.02