濡れた数奇屋袋
初釜後のはじめての茶道のお稽古へ。 実は昨夜、先日の新潟三越で購入の 懐紙入れ に、菓子きりと袱紗に扇子をセットして、それに望もうかとよっぽど思っていた。 しかし、積雪がほぼなくダンプの掃いた残雪だけがあり、意外と除雪に手間が掛からなかった。それで・・・ 二度寝をしてしまった。 それでいつもの 数奇屋袋 (男性の場合はシンプルに、数奇屋袋を使わず、懐紙入れを使うのが適当と茶道担当の三越店員さんに聞き、大いに勉強になった。)で車中搭載していたしそれは、スノーダンプの水で、ぐっちゃり。それの留め金の部分の糊もはげ、とんでもない状態でお稽古の向かう破目に・・・・。 夜にはしかっりと懐紙入れにそれらをセットするつもり。
2012.01.14