最近地元や周辺部の夏祭りを控え
総代クラスのご主人が和装を
神事の為、いちまたで有り難い事にご新調されること多くなってます。
ブログとは皆無の御世代。
特に地元:神社の強い拘わりもないのに『いちまた』にては本当に感謝です!
年配の世代にも差し掛かるも80歳直前とて
若かりし頃は太平洋戦争にて学徒出陣の経験さえの
着物と逆に一番遠い世代とも言えた。
しかし、和の回帰はこの御世代でも
お若い時に着たくとも許されぬ時代。
心と収入の安定と
『総代』クラスという威厳と統括の責任の表れが
神事の和装を御新調させる気になって頂くのか?!
写真は夏物の黒紋付(反物価格はなんと税抜7,850円です。)
いちまたは、この地元の神事(お祭り)なら上質といえるシルクを勧めません。
理由
①把握できる黒・荒獅子系の統括など、お酒の衣装の粗相は『ある』が正解。
②節感のお洒落以上に道中の暑さ対策が至上ゆえ『夏物』しかこの時期はお勧めできません
∵シルク夏物は高額ゆえ化繊のお勧めとなります。
夏の神事の道中統括の
総代クラスの殿方様のスタイルを考えた
衣装の私の指導が
それらの皆様がいらして頂く理由かもしれません。
総代連中の責任と若衆の盛り上がりで
地元:祭りも『熱い』です!!
『感謝』
1mata.comいちまた店主代理:斉藤直也
HOME > 記事一覧
総代様お勤め有難うございます。衣装も冷涼清潔、拘って。
2007.07.15:amaiseikat:コメント(0):
いちまたスタッフ斉藤直也のいつも余談:中年文系自営業諸君、マイルスやボランのように『電化せよ!♪』。
私のような(着物屋)小売メインの自営業は何かと受難な時代。
MONOを作れる訳でも無し
凄い実力ある訳無し(2重無しヨ。。)
しかし学生時代を想い出して商業高校特化系の方なら
いざ知らず
自営業はいわゆる経営学方面の文系クラス(大学なら学部)のはずです!!
とっくに『電化』してるよ。当たり前ダベシタ~。
と言われるともう今回それで終わりなのですが。
じゃあバリバリ文学部系で『電化』してない方。いませんか??
ブログですよ。ウンチク、趣味、批評、に本道の『文学』を記して下さい。
『儲かりまっか?』
そんでなくて。。。
お金かかんなくて、趣味的で(ルールだけは守って最低限。紳士・淑女の皆様ですから。)
ジモピー気質のショウシガリ(恥ずかしいの意)でなければ
抜けようよ一線を!!私と一緒に。(困るって。。)
☆一線を越えるとエレキGに持ち替え電化したマーク・ボランが
71年グラム・ロックの寵児となったように♪♪
☆☆一線を越え超えすぎているとワウワウペダル付ペット!で電化したマイルス皇帝は
ロック超台頭の70年前後に、総ての音楽シーンの頂点を突き抜けたように・・・ネ♪
1mata.comいちまたスタッフ斉藤直也
写真は、おニュウ!『さくら大橋』。ライトは『電化直前』だ!!
MONOを作れる訳でも無し
凄い実力ある訳無し(2重無しヨ。。)
しかし学生時代を想い出して商業高校特化系の方なら
いざ知らず
自営業はいわゆる経営学方面の文系クラス(大学なら学部)のはずです!!
とっくに『電化』してるよ。当たり前ダベシタ~。
と言われるともう今回それで終わりなのですが。
じゃあバリバリ文学部系で『電化』してない方。いませんか??
ブログですよ。ウンチク、趣味、批評、に本道の『文学』を記して下さい。
『儲かりまっか?』
そんでなくて。。。
お金かかんなくて、趣味的で(ルールだけは守って最低限。紳士・淑女の皆様ですから。)
ジモピー気質のショウシガリ(恥ずかしいの意)でなければ
抜けようよ一線を!!私と一緒に。(困るって。。)
☆一線を越えるとエレキGに持ち替え電化したマーク・ボランが
71年グラム・ロックの寵児となったように♪♪
☆☆一線を越え超えすぎているとワウワウペダル付ペット!で電化したマイルス皇帝は
ロック超台頭の70年前後に、総ての音楽シーンの頂点を突き抜けたように・・・ネ♪
1mata.comいちまたスタッフ斉藤直也
写真は、おニュウ!『さくら大橋』。ライトは『電化直前』だ!!
2007.07.15:amaiseikat:コメント(0):[・コダワリ+突破=前向き]
ロンドン・着物テイスト・70年代
夏のTV;CMは80年代ロックの花盛り
前ブログで記した
・ A~HAは『TAKE ON ME』(大手タイヤメーカーによる)
・ 仲間美由紀ヨロシクのAUのヴァン・ヘイレンの『ジャンプ』などなど
前段80年代は私の世代には懐かしい。
しかし、そこに混ざりTOYOTA:新VOXYのCMに
T-REXの『20THセンチュリーボーイ』をフュチュアー♪
なんとこの曲、東芝EMIスタジオで録音のはずだ!!
この頃、英国ではマーク・ボランは頂点から転がり落ちようとする寸前だった。
しかし、この曲、日本で馴染みなだけに、結構前、JTのCM、長瀬のでもフュチュアーいてたハズ。
グラムロックの最高峰BAND:T-REX
双璧でもある今でもBARIバリ現役のデイヴィット・ボウイは
あまり、このブログでは語ってなかった。
以前私は『70年代オタク』を自負。
しかし最近はシフトしてへんナ。。。
『20THセンチュリーボーイ』をCMで聴いて
久々にボウイと70年代そしてフッァション(着物も)を絡めて・・・
【70年代のボウイは奇跡だった。】
彼のフッァションも勿論、ブッ飛んでいて
グラムロック時代のメインパートナーは若き『ヤマモト・カンサイ』だ。
この時代のフッァションにおいての渡英の彼の呼吸も時代を最高の感覚で嗅いでいる。
この頃一番キラメいていたロンドン、
音楽もグラムの煌めきがマッチング♪
カンサイのフィットしたキモノ:アレンジによるボウイへの衣装。
それに書き込まれた文字は『・・・暴威』
その文字のインスパイアにて氷室ック:ヨロシクの初期の『ボウイ』のバンド名に。
カンサイによる日本のキモノテイスト(現在も又フッァショントレンドに!)と
デイヴィット・ボウイのクロスオーバーも奇跡か?!
加え以降長くボウイの写真撮影もSUKITA氏に。
ボウイによる再びの約70年ぶり日英同盟Ⅱはあまりに見事であった。
音楽雑誌社による70年代最大重要アルバム1位に選定の
アルバム『ジギー・スターダスト・・・』に
テクノ予感も含むジギーがら約5年後に彼は奇跡の傑作を又、1枚産み落とした。
『ロウ』だ。
どちらも私も、最高♪♪(私、後者を多目にヘヴィーローテーションか。アルバム中の『サウンド&ヴィジョン』がなんとも心地良しも、その後のアルバム展開は激変するが・・。)
お好きな方、今更ですが2枚の比較批評のご指導を。
1mata.comいちまた斉藤直也
写真は『ジギー・スターダスト・・・』と『ロウ』。(CDの方が『ロウ』です。)
【注】『ロウ』は西ベルリンのハンザスタジオにて録音。
前ブログで記した
・ A~HAは『TAKE ON ME』(大手タイヤメーカーによる)
・ 仲間美由紀ヨロシクのAUのヴァン・ヘイレンの『ジャンプ』などなど
前段80年代は私の世代には懐かしい。
しかし、そこに混ざりTOYOTA:新VOXYのCMに
T-REXの『20THセンチュリーボーイ』をフュチュアー♪
なんとこの曲、東芝EMIスタジオで録音のはずだ!!
この頃、英国ではマーク・ボランは頂点から転がり落ちようとする寸前だった。
しかし、この曲、日本で馴染みなだけに、結構前、JTのCM、長瀬のでもフュチュアーいてたハズ。
グラムロックの最高峰BAND:T-REX
双璧でもある今でもBARIバリ現役のデイヴィット・ボウイは
あまり、このブログでは語ってなかった。
以前私は『70年代オタク』を自負。
しかし最近はシフトしてへんナ。。。
『20THセンチュリーボーイ』をCMで聴いて
久々にボウイと70年代そしてフッァション(着物も)を絡めて・・・
【70年代のボウイは奇跡だった。】
彼のフッァションも勿論、ブッ飛んでいて
グラムロック時代のメインパートナーは若き『ヤマモト・カンサイ』だ。
この時代のフッァションにおいての渡英の彼の呼吸も時代を最高の感覚で嗅いでいる。
この頃一番キラメいていたロンドン、
音楽もグラムの煌めきがマッチング♪
カンサイのフィットしたキモノ:アレンジによるボウイへの衣装。
それに書き込まれた文字は『・・・暴威』
その文字のインスパイアにて氷室ック:ヨロシクの初期の『ボウイ』のバンド名に。
カンサイによる日本のキモノテイスト(現在も又フッァショントレンドに!)と
デイヴィット・ボウイのクロスオーバーも奇跡か?!
加え以降長くボウイの写真撮影もSUKITA氏に。
ボウイによる再びの約70年ぶり日英同盟Ⅱはあまりに見事であった。
音楽雑誌社による70年代最大重要アルバム1位に選定の
アルバム『ジギー・スターダスト・・・』に
テクノ予感も含むジギーがら約5年後に彼は奇跡の傑作を又、1枚産み落とした。
『ロウ』だ。
どちらも私も、最高♪♪(私、後者を多目にヘヴィーローテーションか。アルバム中の『サウンド&ヴィジョン』がなんとも心地良しも、その後のアルバム展開は激変するが・・。)
お好きな方、今更ですが2枚の比較批評のご指導を。
1mata.comいちまた斉藤直也
写真は『ジギー・スターダスト・・・』と『ロウ』。(CDの方が『ロウ』です。)
【注】『ロウ』は西ベルリンのハンザスタジオにて録音。
2007.07.15:いちまた:コメント(0):[・着物+融合=オシャレ]
7/15(日)一部再編集!いちまた斉藤直也的ならではの真骨頂です♪♪!!
こだわりブログ一又の【アロー(Ⅰ)と着物】:『JAPANメイド』の信頼性。
自転車は街乗り!!!を自認してやまない私。
その根幹の源はUP写真の自転車『アロー(社)』との出会いだ。
高1の折、センスの同級生が写真のそれとほぼ同モデルを所有。
私が今、所有のMONOは3代目!となる。
素晴らしい魅力は語りつくせないが・・
{表題が初めから(Ⅰ)としてます。。今後、折々記してゆきますので・・。}
まずタイムリーな部分での魅力は部品の総てがJAPANメイドの所謂、日本製という事。
昨今メイド・『バイ』・JAPANが限りなく多い中
『自転車において奇跡』的です。
また現在メイド・イン・チャイナが大問題を起こしています!
(DVDプレヤー、中華饅頭などなど挙げればキリ無し。)
そんな中
アロー社、社長のガンコ+こだわりぶりは極地。
複数お会いも前段の総て日本製はこの会社のまずは大きい魅力の一つです。
着物の分野でも中国(他)製が多くなりました。(所謂、メイド・バイ・JAPAN。)
やはり日本製より信頼度は落ちるでしょう。
まぁ救われるのは前段の例と比べ
身体に害までは・・もたらさないであろうかと?
価格のこなれた中国物と納得して買うのはベター。
しかし日本製の逸品MONOはいい値段になることだけは、納得を。
着物は特に日本製、中国製をきっちり見極め納得して買うべし!
同じのは無い訳だが近くのホームセンターで中国製の自転車が5台も、アローの自転車1台の価格で買える訳。(充分にです。)
しかし高価な価格でも25年経っても飽きない
『本物』は素晴らしい。
師匠ブルース・リーのようだ『ア・アチョー!!!』(暦33年。。。)
いちまた斉藤直也
【追】地元で自転車を『スポーツ』に振る人ほど
アローがわかんない。【困る。】
まずは、アムステルダムに旅行せんかい!! (こら・コラ。。。)
『アローの自転車永遠なり』:以前コラボの『ユナイテッド・アロー』さえアローの前では霞むゼ!!
アローHPはここから!!
自転車は街乗り!!!を自認してやまない私。
その根幹の源はUP写真の自転車『アロー(社)』との出会いだ。
高1の折、センスの同級生が写真のそれとほぼ同モデルを所有。
私が今、所有のMONOは3代目!となる。
素晴らしい魅力は語りつくせないが・・
{表題が初めから(Ⅰ)としてます。。今後、折々記してゆきますので・・。}
まずタイムリーな部分での魅力は部品の総てがJAPANメイドの所謂、日本製という事。
昨今メイド・『バイ』・JAPANが限りなく多い中
『自転車において奇跡』的です。
また現在メイド・イン・チャイナが大問題を起こしています!
(DVDプレヤー、中華饅頭などなど挙げればキリ無し。)
そんな中
アロー社、社長のガンコ+こだわりぶりは極地。
複数お会いも前段の総て日本製はこの会社のまずは大きい魅力の一つです。
着物の分野でも中国(他)製が多くなりました。(所謂、メイド・バイ・JAPAN。)
やはり日本製より信頼度は落ちるでしょう。
まぁ救われるのは前段の例と比べ
身体に害までは・・もたらさないであろうかと?
価格のこなれた中国物と納得して買うのはベター。
しかし日本製の逸品MONOはいい値段になることだけは、納得を。
着物は特に日本製、中国製をきっちり見極め納得して買うべし!
同じのは無い訳だが近くのホームセンターで中国製の自転車が5台も、アローの自転車1台の価格で買える訳。(充分にです。)
しかし高価な価格でも25年経っても飽きない
『本物』は素晴らしい。
師匠ブルース・リーのようだ『ア・アチョー!!!』(暦33年。。。)
いちまた斉藤直也
【追】地元で自転車を『スポーツ』に振る人ほど
アローがわかんない。【困る。】
まずは、アムステルダムに旅行せんかい!! (こら・コラ。。。)
『アローの自転車永遠なり』:以前コラボの『ユナイテッド・アロー』さえアローの前では霞むゼ!!
アローHPはここから!!
2007.07.14:amaiseikat:コメント(0):[・着物+融合=オシャレ]
H19/7/15(日)コメント欄本人再編集:『今、BXが忘れされようとしている・・。』
ヤフオクでシトロエンBXのGTアルミが複数。
私のZXにそれを以前落札。
勿、気に入って履かせて。
かなり車体が年数を経過。日本では94年までには生産中止かto。
当時:日本でも脅威の生産台数を記録。
購入は不可能でも私のそれの魅力は決して薄まることはない。
しかし
そのGTのアルミが8千円で即、落札ですか!!
憧れのBX、私の『さらば青春の光』(いちまたブログ検索→GO!)
一又:斉藤直也
私のZXにそれを以前落札。
勿、気に入って履かせて。
かなり車体が年数を経過。日本では94年までには生産中止かto。
当時:日本でも脅威の生産台数を記録。
購入は不可能でも私のそれの魅力は決して薄まることはない。
しかし
そのGTのアルミが8千円で即、落札ですか!!
憧れのBX、私の『さらば青春の光』(いちまたブログ検索→GO!)
一又:斉藤直也
2007.07.14:amaiseikat:コメント(1):[・コダワリ+突破=前向き]




