九里学園同窓会

九里学園同窓会
ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
9月11日・12日、米沢中央高校で行われた「地区新人戦」の応援に行ってきました。
3年生が引退し、1年生だけのチームになって2回目の大会。2年生と1年生の混合であるほかの学校に比べると、まだ見劣りしてしまいます。
メンバーやポジションを変え試行錯誤を繰り返しながらの試合でしたが、予選リーグ・順位トーナメント4試合を通じて1セットも取れず最下位ではあったものの、試合を重ねるごとに動きがよくなり、1勝を挙げるのはそう遠くないのではないかと期待を込めて思っています。
登校日となる土曜日は当然として、日曜日の試合にも引退した3年生の先輩たちが手伝いに来てくれました。心強かったと思います。
次の大会は11月の「1年生大会」ベストなプレーが出来るように頑張ってほしいと思います(^_-)-☆

彩悠ママ

(追記)バレーボール部の1年生大会は11月14日(日)に米沢東高校で行われます。対戦表や試合開始時間などは分かり次第お知らせしますので、同窓生の皆さんどうぞ応援に来てください。(同窓会ホームページ担当)
地区新人大会優勝(監督:佐藤健太先生 部長:小山田努先生)

平成22年9月11日(土)・12日(日)に南陽市向山公園ソフトボール場にて「秋季地区高校総体ソフトとボール競技」が開催されました。

本校チームは決勝で県立米沢東高校と対戦、4対1のスコアーで圧倒的な力を発揮し、念願の地区大会優勝を果たしました。8年ぶりの優勝です、ソフトボール部のみなさん「おめでとうございます」

県新人大会は10月9日(土)〜10日(日)、山形県立上山明新館高校のグランドで開催されます。

下記のPDFは組み合わせです。本校は1回戦12時から天童高校と試合を行います。同窓生の皆さん応援に駆けつけてください。
H22sofutokenshinjin.PDF
9月17日〜19日に行われました、置賜地区の高校演劇発表会で、本校の演劇部は優秀賞を獲得し県大会の出場権を得ました。

県大会(山形県高等学校総合文化祭演劇部門)は11月4日(木)〜7日(日)で鶴岡市の「鶴岡市文化会館」で開催されます。

本校演劇部の出番は11月6日(土)午後2時30分から3時30分です。同窓生の皆さんどうぞ会場まで足を運んでください。

また、地区の演劇発表会を見逃した方、鶴岡には行けないなあという方はどうぞ、下記の日程で「リハーサル公演」を行いますのでご覧になってください。

期日:10月8日(金)午後4時から5時
会場:九里学園高校 センターホール
   正門玄関からお入りください(その際、事務室に「演劇の公演を見に来ました」と
   おっしゃってください)

演目:「晴れだって 雨だって」 清田真央 作(3年 米沢一中卒)
 現在開かれている千葉国体で少年男子B110M障害で1年の江口悠貴
君が優勝しました。
 決勝では追い風参考記録となりましたが準決勝では14秒13の大会新記録をマークしました。
 これからもレースから目が離せません。どうぞご声援ください。


千葉国体、九里学園高の江口が初優勝 陸上少年男子B110メートル障害
 (↑のタイトルから山形新聞のホームページの記事に移動します、そして10月3日のスポーツコーナーをご覧ください)

10月5日(火)江口君は19時19分着の新幹線で米沢に帰ってきます、九里学園高校では駅前の広場で祝優勝のセレモニーを行います。どうそ皆さんもどうぞおいでください。
2010年9月10日(金)・11日(土)・12日(日)に、国立競技場にて開催される「天皇賜杯 第79回日本学生陸上競技対抗選手権大会」に本校の卒業生が出場します。

佐藤貴展君(円盤投)…仙台大学
今野亮君(ハンマー投)…仙台大学
長谷川裕君(砲丸投)…山形大学
鈴木豊君(400mハードル)…山形大学院
安達桂子さん(10000m競歩)…富士大学

日本陸上学連HP
 (↑のタイトルから日本学生陸上競技連合のホームページに移動します)


同窓生の皆さん応援をお願いします。
                      同窓会事務局
プログレスコース1期生だった娘のアパートから見える8月8日辺りのスカイツリーです。
順調に成長していますね。この景色がどう変わるのか楽しみです。

彩悠ママ(昭和60年卒 八ツ賀先生クラス)
住所・氏名・電話番号の変更は こちら よりお届け下さい。また、お悔やみもご存知ならお願いいたします。