おわいなぇ 相田建設だっし(^o^)
コンテンツ
以前、栽培中の我が家の唐辛子を投稿しましたが、特に鷹の爪を枝につけたまま収穫して室内に乾かしておいたのですが、いつの間にか無くなったのでした。
カミさんに聞いたら、リースにしたよ、というので見せてもらったら、この写真の通り。なかなかよく出来ましたって感じでしょう。 クリスマスも近いのでいやんばいかなーなんて思っています(しかも、あとで食べられる!)。 ...もっと詳しく |
肝心のラーメン屋さんの名前を記すのを忘れてしまいました(失礼いたしました)。
ラーメン樹(いつき)さんです。電話番号は書いて無かったなあ。 あと、一緒に行った弊社Sさんは、味噌ラーメンを食べましたので、そちらも掲載します。 スープをちょっといただいたら、こちらも優しい味で美味しかったですよ。 今度は七味唐辛子持参(置いてなかったので)で味噌ラーメンを食べてみようと思います。 |
|
米沢市の中心部、興譲小学校の北向かいに位置するここは、産科・婦人科医院の「島貫医院」様です。
この写真は、9/26夕方撮影(携帯電話のカメラ)ですが、なかなかイイ感じでしょう。 重厚感のある落ち着いた外観です。中に入ると、やはり落ち着いた感じの中にも華やかさもあって、精神的に不安定になりがちであろう妊婦さんにとってとても居心地の良い空間になっています。 ワタクシのカミサンも見学させていただいたのですが、こう言うところで産めるのは羨ましい!というようなことを言っていました。 米沢市の皆さんはもとより、市外の方も是非においでいただきたいと思います。 我々建設業者の弁で恐縮ですが、施主様、設計者様、施工者側そして、近隣の皆様を含む関係各位の気持ちが一体となって完成した素晴らしい施設となりました。これからは、島貫先生により運営されていくわけですが、我々も引き続き応援して参りたいと思っております。 10/1のオープンに向け鋭意準備されていらしゃる島貫医院ご一同様に心よりエールをお贈りいたします。 ...もっと詳しく |
10月6日、山形市のビッグウィングで「炭の家」(集合住宅を中心としてます)を開発、島根県出雲市で建築をしている社長様のお話が聞けるセミナーがあります。
他に、変わりつつある相続税の問題についてもわかりやすく教えていただけて、最後に建設業者の方はモチロン、一般個人の方でも利用可能な、建設工事マッチングサイト「建サク」の社長から直接「建サク」のお話が聞けるという盛り沢山のセミナー企画なのです。 有料なのですが、これだけの内容でお一人様たったの¥5,000なんです。 それは、山形県建築協会が共催となっているからで、山形県内の方に是非聞いていただきたい情報ということで開催するものです。 講師は、山形市内(税理士さん)、島根県(炭の家の社長さん)、三重県(建サクの社長さん)、東京(主催団体運営会社代表)という方々から集まっていただいての類い希なる?企画です。 どうぞ、この機会に一緒に勉強して実務に活かしましょう! 詳しくは http://oacia.jp/news/2010/09/106.html へアクセスして下さい。 「地場建設業活性化機構」 で検索してもOK! ...もっと詳しく |
9/25(土)26(日)、10/2(土)3(日)の四日間、朝10時から夕方4時まで、山形県高畠町で山形県初の「ゼロ宣言」住宅、しかも自然素材で建築された住宅の完成内覧会を行っています。
場所は、http://www.mapion.co.jp/here/all/100901/mapi0322241100901170351.html を参照して下さい。 ちなみに、グリーンライフ山形 のホームページから行けます。 http://greenlife-yamagata.com/ 自然素材たっぷりで、森林浴を彷彿とさせる室内の環境ですよ。 これに、生体エネルギーを応用しているのですからかなりいいですね。 百聞は一見にしかず! どうぞお気軽においで下さい。 ...もっと詳しく |
9/23は秋分の日で祝日ですが、彼岸と言うこともあり仙台より姉が来ました。祖母が白寿となりましたので、孫からのお祝いとして肌触りの良い毛布をプレゼントしたところです。
白寿とは言え、まだまだ元気で100歳は軽いだろうと思いますね(耳はすこぶる遠いのですが、何とぼけていないのですよ!すごい!)。 我がばあさんは、弊社の大株主で元監査役ということでもあり、初代社長の奥様ということですが、社員の皆さんのおかげで会社を継続させていることができ、こうして初代社長の奥様へもお祝いなどができることはとても有り難いことだなあと思った次第です。 |
9/22,毎月の安全パトロールを行いました。
写真は、南陽市の沖郷小学校の現場です。コンクリート打設の真っ最中でした。写真はコンクリート圧送車のパイプですね。 みんな一生懸命作業をしていましたが、呉々も怪我、事故の無いようにして欲しいと心より願いながら見てきました。 ...もっと詳しく |
ついに、生まれて初めて育てた(実は、ほったらかしに限りなく近いのですが・・・)我が家の唐辛子を収穫しました。
ハバネロと鷹の爪はまだですが、韓国唐辛子と激辛唐辛子、普通の唐辛子の三種類でしたが、混ざってしまいました(分けたつもりだったのに、トホホ)。 何はともあれ、たくさん採れましたので一味?(三種混合!)唐辛子にして味見をした上で、物好きな方にはおすそ分けしたいと思います。 ...もっと詳しく |
|
さる8/12の米沢市倫理法人会モーニングセミナーは、山形市内で建設業の傍ら、NPOで知的障がい者作業所を運営なさっているS社長(理事長)様の講話をいただきました。
今回、自分が無理を言っておいでいただいたのでした。 S社長様は聞けば、高校を三回も退学したという、あらくれ者?(すみません)だったそうですが、ある先生から言われた言葉で気持ちを変えたそうです。もちろん、言葉だけではなく言葉の背景にある心が響いたのだと思います。しかし、ご本人は自分の性格は変わっていないとおっしゃいますが、本当に三回も退学した人なのだろうかと思う方です。 自分は知り合ってさほど経過しておりませんが、とても魅力を感じる方であり、また色々と教えていただけるであろうと思うと、とても有り難い出会いをいただいたと改めて思った次第です。 S社長、お忙しいところありがとうございました。 |
All Rights Reserved by aikenworks
乾燥させたら粉砕して食べてみようと思います。さて、どんだけ辛いでしょうね。