やまがた観光まちづくり塾生の新年会in山形「いし蔵」

  • やまがた観光まちづくり塾生の新年会in山形「いし蔵」
  • やまがた観光まちづくり塾生の新年会in山形「いし蔵」
  • やまがた観光まちづくり塾生の新年会in山形「いし蔵」
  • やまがた観光まちづくり塾生の新年会in山形「いし蔵」
  • やまがた観光まちづくり塾生の新年会in山形「いし蔵」

平成18~20年からつながっている「やまがた観光まちづくり塾」の塾生による新年会。

総勢11名が集合。

ほぼみんないつもお世話になっている皆さんなのですが、

一番久しぶりに会ったのが、うちから一番近くに住んでいる方だったりして…。

そんなもんですよね(汗)

 

会場は山形駅近く、ホテルサンルート山形近くにある「いし蔵」さん。

初めて行きましたが、いや~、ここ本当に美味しいです!

湯葉、地酒、鴨鍋などなど。

聞けば、あの某有名人や地元出身の有名人もよく来ているそうです。

山形は「ブランド力調査」では20位台後半を推移しているんですが、

有名人がかなりお忍びで来ているんですよね。

「PR下手」と言われますが、鼻につくPRがなく、それが落ち着いた雰囲気を醸し出しているのかもしれませんね。

そして食べ物は本当に美味しい地域です。これは来て頂かないとわかってもらえないのですが。

冬は雪や吹雪、寒いというイメージがあると思います。(いや、それなり寒いですが)

でも、本当に美味しいものが出るのは冬かもしれませんよ。

 

ちなみに最後の写真は「兄弟ですか?」とよく聞かれるらしい、

アイサイトの馬場さんと山形県東京事務所の須藤さんです。

雪の中での水遊び

  • 雪の中での水遊び
  • 雪の中での水遊び
  • 雪の中での水遊び

タイトルをご覧になって「寒中水泳」みたいなのを想像した方、

そういう過酷な場所ではないですよ(笑)

 

山形県村山市の碁点温泉にある「クアハウス碁点」

http://www.kur-goten.jp

 

ここには温泉を利用した屋外プールがあるんです。

雪が降るあいにくの空模様でしたが、温泉プールにさえ入っていれば温かいので

子供たちは大喜び!

幼稚園の友達とも偶然バッタリ。聞けば回数券を買ってよく来ているとか。

 

水を扱うので、残念ながらどんだけ楽しいか撮ることができませんでした。

ぜひ自分の目で見て楽しんできてください!

 

■クアハウス碁点 SPAプール

料金/入浴券………………大人  350円 小学生 150円
回数券(12枚綴り)   大人 3,500円 小学生1,500円など
※幼児(小学生未満)は無料
水着、バスタオル等のレンタルもOK

営業時間/9:00~21:00、休業日/毎週火曜日

2014.01.14:afro9:コメント(0):[イクメン]

大石田町の有名だんご屋さん

  • 大石田町の有名だんご屋さん
  • 大石田町の有名だんご屋さん
  • 大石田町の有名だんご屋さん
  • 大石田町の有名だんご屋さん
  • 大石田町の有名だんご屋さん
源流から河口まで山形県内だけを流れる最上川。その最上川沿い、大石田町に有名なだんご屋さんがあります。

実は初めて行った大石田町の有名な「千本だんご」?、実は「横丁とうふ店」っ ていう豆腐屋さんなんですね。
http://tabelog.com/yamagata/A0605/A060502/6000366/

「翌日には硬くなる」がキャッチコピー。
つまり、保存料などの添加物は一切入っておらず、翌日には硬くなってしまうの で美味しい今日のうちに食べてください、ということ。

一口食べてみると・・・
フワッフワッです!他のだんごでは食べたことのない食感。
柔らかさと弾力の両方がいっぺんに味わえます。

だんごは1本100円前後なのですが、普通のずんだがすでに売切れ・・・。
なので、ちょっと高いけど230円のだだちゃ豆ずんだを注文。
でも、これでもよく考えると安い。
食べてみると高くてもまた買いに行こうと思ってしまうはず!

これ東京マラソンに持って行ってレース前に食べようかな。
レンジでチンすれば柔らかくなりますよ~

店内でも食べながらお茶できますよ。
空いてる席があればの話ですけど^^;

【最上川千本だんご】
■ 営業時間 8:30~18:30
■ 山形県北村山郡大石田町大字大石田乙76
■TEL 0237-35-2312

大石田町にてランチ

  • 大石田町にてランチ
  • 大石田町にてランチ
  • 大石田町にてランチ
  • 大石田町にてランチ
  • 大石田町にてランチ
今日はばあちゃん孝行のため、母方の実家の尾花沢へ。
妻のばあちゃんも同行し、ひ孫から4世代が一同に会しました。

ランチは大石田町の予約制の食事処「愉由(ゆゆ)」。

ちょっとわかりづらい場所にありますが、「高橋工務店」の看板を目印にたどり つきました。

お店に入るとステキなインテリアがお出迎えしてくれます。ホッとする空間です。

ランチメニューは3種類。
美味しくてその割りに安くてとても良かったです。少しずついろいろ食べることができるのって嬉しいですね。特に女性には喜ばれるのではないでしょうか。

店に行かないと出てないメニュー(特製オムライス)もあるのでした。
是非また行ってみたいですのぅ。

【愉由(ゆゆ)】
◯所 在 地:山形県大石田町横山90 ((株)高橋工務店)
◯電  話:0237-35-2758  ※完全予約制
◯営業時間:ランチ:AM11:00~PM14:00
◯定 休 日:月・火曜

初めてスーツをオーダーメイドしてみる。

  • 初めてスーツをオーダーメイドしてみる。
昨日はオーダースーツの注文に、山形市内の花菱さんへ。
http://www.hanabishi-housei.co.jp/

お世話になっているスゴ腕営業マンさんが、いつもイケてるスーツとシャツを着ているので、前から憧れてたんです。
で、聞いたら、花菱さんでオーダーしてるとのこと。


実は僕、トライアスロンで自転車をやってた時にお尻が大きくなっちゃったので、既製品スーツだと背広の着丈とか、スラックスとかいつもどこかのサイズを我慢しなきゃならなかったんです。

既成品と比べてもそんなに高くないし、2年半ぶりなので2着予約しました(ぜひ次は購入間隔を短くできるよう、対妻の交渉術をそなえたいです^^)。
これ着たら少しは仕事できるように見えるかも(笑)
1月30日の出来上がりが楽しみです。

オススメのアディダスシューズ「takumi REN」

  • オススメのアディダスシューズ「takumi REN」

今年の走り初めは、東京マラソンの本番で履く予定のアディダス「takumi REN」で。

とてもはき心地が良いので、目標レースがある人にオススメ!

元々自分はアシックスとアディダスの併用派なのですが、職人三村さんの作品に期待してアディダスに気持ちが傾いてます。
http://mimurahitoshi.jp/

箱根駅伝を見ている間に猛吹雪→軽い吹雪になったけど、吹雪は吹雪。吹きつける風雪で顔の感覚がなくなるのは懐かしい感じですのぅ(^^;; 

2014.01.04:afro9:コメント(0):[ランニング]

いい塩梅!

帰省していた実家から山形に戻る途中、立ち寄ったあるレストラン。
庄内は本当に食べ物が美味しいところだのぅ、と改めて感じたランチ。

メインの鶏肉はもちろん、ちょっとしたミニトマトの見せ方、
つや姫ご飯に添えてある漬物など小粋な雰囲気が気に入りました。

さて、このお店はどこでしょう?

ヒント1 庄内産食材にこだわった鶴岡市にあるフレンチレストラン
     (和食・イタリアンのテイストも取り入れている) 
ヒント2 店名は庄内弁で「塩梅を見る」「味見をする」の意味。
ヒント3 映画館と隣接している。


映画館の建物自体が、松文産業旧鶴岡工場の木造建築を活かして、数々の賞を受賞しているような風情のある雰囲気。
http://www.machikine.co.jp/about.html


正解は、まちキネ鶴岡に併設する「アン・ヴェ・ミルー」
http://www.machikine.co.jp/annebmilou.html
   http://t-o-m.cafe.coocan.jp/

この時は話題の映画「永遠の0(ゼロ)」を見たのですが、映画で感動した後にこのレストランに入り、大満足の日でした。