ダリア acocotlis note

▼ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.255

梅雨が明けて「病害虫に要注意!」

全国的に猛烈な雨に襲われた今年の梅雨!
各地で大きな被害を起こし、この連休にようやく開け、いよいよ本格的な暑い夏がやって来ました。
気温が連日30度を越し、暑さが苦手なダリアには厳しい戦いのはじまりです。

開花を間近にした蕾を大きくしたダリアが、強い日差しを浴びて今日は葉を大きく垂れ下げ、ぐったりしている。このぐったりした様子に、私は危険な気配をとても感じるのです。季節の変わり目、病害虫の被害が拡大する危険な節目でもあるのです。
[画像]

気温が30度を超え乾燥が進むと発生するハダニ類。6月の発生が少なかったアブラムシも急速に増えアリたちも大忙し。また、ぐったりした葉がそのまま茶色や黄色に変化し、枯れ出す腐敗系の病気の拡大も想定されます。
[画像]

ダリアをよく観察し、朝夕の散水や薬剤等を効果的に使用し、被害の予防や防除に努めましょう。

画像 ( )
2010.07.19:acocotori
[2010.07.22]
散水をはじめましょう (tenjiku-b)

HOME

(C)acocotori

powered by samidare