花キューピット山形支部

花キューピット山形支部
ログイン

恒例の新年会を、山形グランドホテルにて開催しました。
 
2月22日に同会場にて開催される東北ブロック大会の予行演習を兼ねて、まずは山形舞妓の皆さんの祝舞から。
 
艶やかな姿、たたずまいがとっても素敵です!
 

 
原田支部長のごあいさつ
 

 
和やかな懇親会となりました。
 

 
懇親会のあとは七日町にある、ほっとなる横町へ。
 
ブロック大会で県外より訪れる方に楽しんでいただくために、ほっとなる横町の魅力をしっかりと探訪したしました!
 


2012.02.02:yokoyama:[メモ/活動紹介]
今回の役員会では、先日開催された本部ミーティングの報告と、間近にせまった東北ブロック大会の確認が主な内容でした。
 
昨年は東日本大震災の影響もあり取りやめとなった母の日関連の事業でしたが、今年は着々と準備が進行中です。
 
3月からのテレビCMが決定し、現在母の日バージョンも作成中。
 
4月には新商品の制作講習会を行います。
 
2月22日開催の東北ブロック大会では、母の日商品の展示も行う予定です。
 


2012.02.02:yokoyama:[メモ/活動紹介]
激動の一年を、胸の内にあるさまざまな想いとともに乗り越え、穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 
ありふれた日常の出来事に驚き、感動できることに感謝の気持ちを忘れずに、私たちは新年を迎えるとともに心を新たにして、親和と誠実を大切に一年を過ごして参りたいと思います。
 
“こころにとどく”花キューピットを、今年もよろしくお願い申し上げます。
 


2012.01.01:yokoyama:[メモ/活動紹介]
「花のチカラで心と心を結ぶ、熱い心の山形から」 この大会テーマのもと、2013年2月22日・23日に、2012年度花キューピット東北ブロック大会を開催いたします。
 
大会要綱等詳細につきましては、こちらをご覧ください。
http://samidare.jp/879tohoku/
 
東北の元気を山形から発信します。皆様、ご期待ください!

2011.11.19:yokoyama:[メモ/]
元気なお花屋さんのお店には、元気な女将さんの存在が欠かせません!
 
そんなわけで花キューピットやまがたでは、年に一度、女将さんの交流の機会を設けてきました。
 
普段はお店にかかりきりで中々外に出る機会の少ない女将さんの情報交換の場として、リフレッシュの場として今回は、
 
米沢市内の染織工房ワクワク館にて、染物体験と織物体験を行いました!
 

 
みなさん楽しそうに、でも真剣に取り組んでいたようです。
 

 
ひとりひとり、自分の手で染め上げたばかりの布が秋風にたなびきます。
 
 

 
今回の婦人の集いを企画・担当していただいた総務委員長の志布さん。委員長自ら本気モードですね!
 

 
もう一人、同じく総務委員会として準備を担当していただいた地元米沢の岡さん。楽しそうっすね!
 
 
体験工房で満喫したこの後、小野川温泉の旭屋旅館にて、さらに楽しいひとときを過ごされたようです。
 
元気をたくさん充電して、明日からまた明るくがんばりましょう!
 


2011.11.10:yokoyama:[メモ/活動紹介]
収穫の秋、実りの秋をむかえるなか、花キューピットでは秋の研修会を10月11日に開催しました。
 
大震災後の5月にむかえた母の日と、先月9月にむかえた敬老の日には、例年同様多くの方に“花贈り”をご利用いただきました。
 
“花贈り”を通じて絆の強さや、心をかよわせることの大切さをあらためて実感した私たちは今回、あらためて花と向き合い、技術と知識を高め今後も信頼される花キューピットであるために研修会を開きました。
 

 
花束の応用編では、技術指導員のレクチャーを熱心に受講。
 

 
その後それぞれに花束を制作。
 
一輪一輪の花と真剣に向き合いながら、その花がいちばんきれいに見える場所を探しながら花束を組んでいきます。
 
県内の花キューピットのお店からみんなが集まって、ひとつのことを学ぶ、大変有意義な楽しい時間でした。
 


2011.10.13:yokoyama:[メモ/活動紹介]
6月9日、米沢市内の幼稚園にて花植えをおこないました。
 
花キューピットが社会貢献事業として全国でおこなっているもので、山形でも会場を移しながら毎年行って参りました。
 
今回は上杉神社に隣接するまいづる幼稚園にて、園長さんをはじめ多くの方よりご協力をいただきながら開催致しました。
 

 

 
集合後に行ったミーティングの後、花キューピット山形支部の会員にて準備が進められました。
 

 
園児のみんなが揃ったところでごあいさつです。「よろしくおねがいします!」元気な声が響きます。今日は年長さん28人といっしょに花植えです。
 

 
この事業を担当する委員長の阿部さんからお花の説明がありました。
 

 
プランターひとつひとつにつけるタグに名前を書くところから作業を開始。ひとりにひとつのプランターです。みんな責任を持ってお花を大切に育ててくださいね。
 

 
土を入れた後、オレンジ色のマリーゴールドを植えていきます。
 

 

 
土の感触を確かめながら、花の根っこをいたわりながら、命の尊さを感じてもらえたことでしょう。
 

 

 

 
植え終わったあとはしっかりと水やりです。幼稚園で事前に準備してくださったPETボトルに水を入れ、みんなでたっぷり水をかけました。
 

 
終了後は青空のもとで、みんなで記念撮影です。
 
これから夏の暑さにも負けないように、みんなでお花を元気に育ててくださいね。
 
 
園児たちとの花植えと前後して、園庭の花壇への植栽もおこないました。
 

 

 
こちらのプランターは土に腐葉土をすきこんだあと日々草を植えました。
 

 
こちらの花壇は園の先生方が前もって土をふかふかにしてくださっていました。
 
そこへ赤いサルビアと黄色のマリーゴールド、白い日々草を植えていきました。花壇のふちには青いアメリカンブルー。
 

 
 
大人が子供に教えてあげられることは、実はそんなに多くはありません。
 
花の植え方や手順を教えながら、きれいなものをきれいと感じられる素直な心、美しいものを愛でる優しい心、そして命の尊さを伝えることができたらと思います。
 
でもそれは子供達の成長のお手伝いをしているだけ、子供達は自身の心で気付き、自ら成長していくのではないでしょうか。
 
今日みんなで植えた園庭の花は、子供達のこれからの成長を見守ってくれることでしょう。
 
花キューピットはこれからも、子供達が優しくたくましく成長してくれることを願って活動して参ります。
 
担当委員長の阿部さん、たいへんお疲れ様でした!
 

 

2011.06.09:yokoyama:[メモ/活動紹介]
5月18日、ジャパンカップの東北ブロック代表選考会が山形市の大手門パルズを会場に開催されました。
 
当初は岩手県での開催が予定されていた選考会でしたが、東日本大震災の影響から開催地を変更、山形支部にて設営・運営をさせていただきました。
 
東北各地の花キューピット加盟店より合わせて40名がエントリー。大震災の影響が心配されていた岩手県、宮城県からも多く参加され、東北の元気を東北の花屋から発信!する機会となりました。
 

 
それぞれの持ち込み作品による審査から12名がファイナル出場となり、そのうち6名が7月に開催されるジャパンカップに出場することとなりました。
 
当山形支部からは佐藤光弘さんと渡辺紀子さんの2名が出場することとなりました!
おめでとうございます。
 
 
以下は、ファイナルに出場した3名の持ち込み作品です。
 

小松花屋 佐藤光弘さんの作品。
 

港屋花店 渡辺紀子さんの作品。
 

パークサイドフローリスト 會田早希さんの作品。
 
 
また、それぞれの持ち込み作品に添えられたサブテーマにはいずれも、この度の大震災からの復興を願うメッセージが込められていました。
 

 

 

 

 

 

 
私達花キューピットは一日も早い復興を願い、今後も活動して参ります。
 


2011.05.19:yokoyama:[メモ/活動紹介]
東日本大震災による各地での災害支援の様子がメディアからあふれている日々が続いています。私達も同じ東北に住むものとして、一日も早い復興を願うばかりです。
 
そんな中ではありますが、私達にできることのひとつとして母の日に向けた研修会を行いました。
花キューピットをご利用いただくすべてのお客様にご満足いただけるようにと、マニュアルの確認や制作時の注意点の確認などを行うもので、これまでも例年行って参りました。
 

ご注文をお預かりしてから配達を完了するまでの間のマニュアルの確認、注意点の確認ののち、今年の母の日アイテムをひとつひとつ説明。
 
その後、グループごとにそれぞれのアイテムを制作しました。
 

くまのマスコットがかわいいアレンジメントです。
 

こちらはそれぞれのアイテムを制作した際に気づいたこと、注意点等をグループごとに発表。理解を深めました。
 
 
この度の大災害にみまわれ、日本全体が復旧・復興に向け一つになる中で、人の絆の強さをあらためて実感しました。
 
母の日は、お母さんに日頃の感謝の気持ちを伝えるとても大切な日です。
 
こんなときだからこそ、絆を感じ、気持ちをしっかりと伝えたいですね。
 
花キューピット山形支部では、花贈りを通じて大切なお気持ちをしっかりとお届けできるよう、努めて参ります。

2011.04.06:yokoyama:[メモ/活動紹介]
Powered by samidare