- What's NEW
-
ながい馬肉マップ
山形県長井市には、他地域にはあまり見られない「馬刺し」「馬肉チャーシュー」などの馬肉料理を日常的に食べる独特の食文化があります。 長井商工会議所では平成24年に8月29日を全国で初めて「ながい馬肉の日」に制定してから、長井市内ではますます馬肉食文化が盛んになりました。 長井市内で馬肉を買えるお店や馬肉を食べられるお店をご紹介しますので、ぜひご活用ください。 【PDF版】 (画像をクリックするとPDFをダウンロードできます。) 【グーグルマップ版】 https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1hxsz4o9SdX3vzLJqIQXIJBcsCio2024.08.20 -
ながい馬肉の日限定・まち歩きイベント「馬街道をゆく」
ながい馬肉の日限定・まち歩きイベント「馬街道をゆく」 最上川舟運時代、越後街道から長井の町場へと通じる道は、馬や馬車の往来の多さから「馬街道」と呼ばれるようになりました。この街道は時代を越えて、今も「市道・馬街道線」として、長井の人々の暮らしの中に生きています。それらの地域資源を活用して新しいことを始めるヒントを探しに、みんなで歩いてみませんか? 開催日時:令和6年8月29日(木)15時10分~16時30分(タスパークホテル長井 1階ロビーに15時集合) 参加条件:会費無料、定員10名(先着順) 参加方法:お問合せフォーム( http://samidare.jp/829/note?p=info )から必要事項をご記入の上お申し込みください。2024.08.20 -
いいがら馬肉喰うべの会
ながい馬肉の日制定記念イベント 「いいがら馬肉喰うべの会」 「いいがら馬肉喰うべの会」は、平成24年の初回から毎年継続されたりされなかったりしながら開催されています。今年は4年ぶりに再開することで、馬肉食文化を末代まで継承する一翼を担ってまいりたく存じます。 開催日時:令和6年8月29日(木) 18時00分~20時00分 開催場所:子育て地蔵尊・十王堂(山形県長井市本町2-3-40) 参加条件:会費無料(自腹)、ながい馬肉マップを参考にイチオシ馬肉料理を持ち寄り、参加者とシェアします。飲み物もご持参ください。定員16名(先着順) 参加方法:お問合せフォーム( http://samidare.jp/829/note?p=info )から必要事項をご記入の上お申し込みください。2024.08.20 -
山形のフリーマガジン「gatta!」9月号[特集]さくら肉の話
山形がもっと好きになるフリーマガジン「ガッタ」の9月号では、山形県で400年以上も前から庶民に親しまれていた馬肉食文化についての特集記事が掲載されています。 【gatta!web】 https://www.okaze-gatta.jp/ 【電子ブック】 https://www.okaze-gatta.jp/digitalbook/gatta227/index.html2023.08.28 -
聖火リレー in ながい馬肉の日
聖火リレーが実際に行われた場所で本物のトーチを持ってトーチキスをしてみませんか? バーニック・ナガイも走ります! ◆日時:令和3年8月29日(日) 11:00~12:00 ◆集合場所:桑島記念館 ◆参加資格:長井市内の小学生以下とその保護者(10:30まで集合) ◆内容:(1)バーニック・ナガイと聖火リレー (2)なりきり聖火ランナー(トーチキス・記念撮影) ◆主催: 本町大通り商店街振興組合2021.08.27 - ...続きを見る