2ya's Log

2ya's Log
ログイン

今の会社に入社して、今日でちょうど3年間が経過。時の経つのは早いものですなぁ…ちょっとだけ感慨深いものがあります。
ウチの会社は65歳が定年なので、定年までは20年以上残ってます…ちょっとだけ憂鬱になります。
前夜のお泊りはこちら。ムスメと同年代の一家と仲良くなって、楽しく過ごしました〜。

今回は、那須昆虫ワールドからスタート。予想外におもしろかったです。なんか、クワガタムシやらカブトムシやらが、所狭しとうじゃうじゃおりまして(ほとんど標本だけど)、なかにはキモチワルイのもいたりします。
ムスメはドでかいやつを触っても平気なようで、記念写真をパチリ。(こいつは生きてます。)
午後からは那須どうぶつ王国へ。へ。天気が悪くて凍死しそうだったので、早々に引き揚げてきましたけれども、今まで行った那須観光スポットの中でも、1,2を争う楽しいスポットでございました。また行こう♪
梅雨入り前のパレ那須営業は今週が最後。とりあえず行っとけ!ってことで、行って参りました。今回は、チカラさん、ちぶちょ@鈴木くん&お友達の、計4人。もちろん、2yaの奥さんとムスメが付属品でついてきてます。
コースはちょいニュルで、パレ那須のデフォルト状態。雨が降ったわけじゃないのに、朝露でこーなっちゃうのだそうな。でも楽しぃー!なのデス。チカラさんの助言を受けて、午後からはタイヤをSWAMPTHINGに履き替えちゃいましたけど(^^;

楽しく走れてシヤワセ〜なのだけど、時々腰砕けになるリアユニットが気になります。踏ん張って欲しいときにバヨンバヨンになっちゃうし。DHXがフレームに収まらないので、VANILLA-RCの中古を探しているんだけど、なかなかないのよね〜。軸間190mmなもんで。多分、今後も出回らんだろうなぁ。
で、期待してるのは、2007 FOXのVan-R Rear Unit。コンプ側アジャストは無いものの、Pro-Pedal以降のダンピングシステムが採用されてる。はず。なのでR。
フレーム買い換えた方が早いような気がしないでもないけれど、ソソるフレームがなかなか無くて、あったとしても今の2yaには全く不要の、200mmトラベルオーバーDHバイクだったりするのよね…
なにもかもイヤんなったので、すんげー久しぶりに定時帰宅。おいおい、真昼の様に外が明るいじゃねーか。ロードバイク乗りにでも行くか!と思いつつ、それすらイヤんなってる自分に愕然としてしまった…
帰宅すると、奥さんとムスメがまだ帰ってきておりません。てことで、散髪に行ってまいりました。

店員:「長さはどうしますか?」
2ya:「あー、テキトーに。」
店員:「髪型は…分けますか?」
2ya:「別に分けなくても…テキトーにしといて下さい。」
店員:「前髪はどうしましょう?」
2ya:「テキトーでいいです。」
店員:「もみあげはどうしましょう?」
2ya:「テキトーで。」
てな感じで、ほんとにテキトーに散髪されてきました。
髪なんて、生えてりゃいいんだよ。うん。
スマイルへ行きました。仕事上の右腕くんと左腕くん、それに新人くんを加えて♂4人の飲み会です。
料理もお酒も、なかなかイイ感じでございました。また行こうっと。「スマイル 0円」のシツコイ注文に快く応じてくれた、てんちょ@Kくんと、おねいさんに感謝(^^)

実はこの飲み会、右腕くんが「いち抜けた〜!」と退社願を出したので、その引止め工作なのです。会社では説得に応じなかった右腕くんも、酒が入ると思考が軟化したのか、ストップしたのか、とりあえず再就職先が決まるまでは在職する事になりました。
まぁ、「再就職活動の為にナンボでも欠勤していいから、今は辞めるな」という、先延ばし戦術に引っかかっただけなので、再就職先が決まったらスッパリ辞めるだろうけど。
でも、どっちみち辞めるなら、その方が右腕くんの為になるだろうし、「三共○○物語」みたいな経験させたくないもんね…
楽しい旅行も今日で最後。我が家への帰路も、あちこち寄り道しながら楽しく帰ります。まずはひたち海浜公園へ。

この公園、すんごくデカくてみちのく杜の湖畔公園八木山ベニーランドフラワーパーク花夢花夢を足して2乗したって感じです。しかも、こんなのとか、あんなのだけじゃなく、JBMXF公認のBMXコースがあったり、マイバイク持込可能なサイクリングコースがあったりして、自転車乗りにも楽しいスポットなのでございます。ここに行く為だけに旅行の日程を組んでもいいくらい。もう1泊しても良かったかな〜…

そして最後はあぶくま洞で締め。じゃなくて、帰ってきてから、行きつけの居酒屋で飲ま飲まイェィ!が締めなのでありました。ゲフー。
ホテルの目の前にある水族館、アクア・ワールド大洗へGo!
デカいサメがウヨウヨ、デカいマンボウがウヨウヨ、遠足の幼稚園児もウヨウヨ、修学旅行のミニスカじょしこおせいもウヨウヨ、であります。もちろん、ミニスカなんて、ぜんぜん、まったく、さっぱり気になりません。でした。いや、マジで。マジだってば!
画像は、タッチング・プールでネコザメをなでなでしているムスメ。やっぱザラザラしてました。

午後からは、できたばかりのリゾート・アウトレット大洗へGo!
こゆとこ来ても、本当の掘り出し物なんて無いんだよね…「30%オフ!」なのに18,000のシャツとか、「半額!」なのに12,000の靴とか、いいなーと思っても買う気になれんし。同じ価格の気に入ったバイクパーツなら即買いかもしれんけど(^^;

旅行最後のお泊りはこちら。朝食無料サービスってのがマル。
高峰山から大洗に移動して、今夜のお泊りは海沿いのホテル
ビジネスホテル並の料金設定であるにも関わらず、(しかも無料冷蔵庫の中には、まともな各種ドリンクがイッパイ)スタッフの素晴らしい対応に感動。聞けば、かつては天皇陛下も利用したという由緒あるホテルだそうな。やせても枯れても我ら真のホテルマン、という意気込みをヒシヒシと感じました。

画像は大洗海岸にたたずむ母娘。この後、父娘は下半身ズダズダになりながら波遊びいたしました。

夜は、地元の居酒屋で海の幸食いまくり〜。ゲフー(サカナ臭)
ホテルに帰って、さらに酒飲みまくり〜。ゲフー(アルコール臭)
初の高峰山ライド。いやー、方向オンチの2yaがこんなにヘンピなところに、ナビ無しで迷わずにたどり着けた事が奇跡です。
某氏から「ガラ悪い人がいるかもよ〜」なんて聞かされてたので、ちょとばかしキンチョーしてたりしたのですが、この日の高峰訪問者はみなさんイイ人ばかりだったようです。特に、黒いV-10乗りの速そうな常連さんからは、コースや支払方法について親切に教えてもらえて、とてもありがたかったです。

とりあえず、七曲りコースを4本走って終了。搬送で車酔いしてしまって、それ以上は無理でした。いと悲し。
コースはすんげー走りやすくて、バンクにも乗り易く、自分が速くなったと錯覚してしまいそうでしたぁ〜。(でもパレ那須の方が好きかな…)

画像は初DH(?)を楽しむムスメと、森の奥から現れた宇宙人。じゃなくて2ya。ピントが合ってなくてボケボケなのは奥さんのデフォルトです。
那須に行ったら「がらがらどん」。生まれたばかりの子ヤギがイッパイでカワイかったデス。昨年の秋に生まれた仔ヤギこんなにおっきくなっててビックリ。動物は成長が早いのね〜。ウチのムスメも怖がらずにエサをあげられるようになったし。
画像は宇都宮動物園で、キリンを餌付けしているムスメ。さすがに、こっちはちょっと怖かったみたい。

夜は益子温泉にお泊り。ちょっとリッチに露天風呂付客室なのでありました。でも、実は温泉じゃないのよね。温泉地なのに温泉じゃないってのも、ちと悲しかったり(^^;
...続きを見る
今シーズン初のパレ那須。実はロードもMTBも今シーズン全く乗っていないので、かなり遅い初乗りです(^^;
今回は、たけーさん、フナさんも現地で集合。3人でイチャイチャしながら走りました〜。

後半、タイヤをMAXXISのミニオン40a+ハイローラー42aに交換。スピードのノリ、ペダリングの軽さ共に、花マル。交換前のTIOGA DH2.50-PROとは、正反対の乗り味です。ただ、サイズがFR共に2.35だった事もあって、微振動を吸収してくれてないようで、オジサンは結構疲れちゃいました…

夜はこちらへお泊り。安宿の割には、いい温泉でございました。お勧め。
やっと、とうとう、いよいよ、ついに、ゴールデンウィークがやってまいりました!有休含めて9連休でございます。こんなに長い連休はウチの会社ではあり得ないので、過去の失業時代を別にすれば、こんなに長いお休みは10年かそこら無かったことであります。

で、今から家族旅行に出かけてまいります。パレ那須ライド→那須&宇都宮観光→高峰山ライド→大洗観光→阿武隈洞あたりの観光、という4泊5日の日程。
クルマの中は、バイク機材と着替えとオンナ2人の為のお菓子とジュースでイッパイになってます。こんなにたくさんのお菓子、普段の生活じゃぁ1ヶ月かかっても食いきれねぇだろ!ってくらい大量に用意されてました…
とは言っても、容積比率にすると80:10:10くらいなんだけど。画像ではわかりませんが、大した意味もなくタイヤ3セットにホイール2セット積んでます。さらに、なぜかヘルメット2個にゴーグル3個も入ってます。そんなに乗らねぇだろ!って言われそうですね…
powered by samidare