2ya's Log

2ya's Log
ログイン

梅雨明けして営業初日のパレナスへ行ってまいりました。メンバーは、宮城のチカラさん、ちぶちょ@鈴木くん、元同僚のWarigayaくん。

今回はフロントサスのセッティングを、ちょこっと変えて、エア圧10%増し、リバウンドちょい早めです。ガレ気味のタイトターンで、どうしても前加重になってしまう癖の対策であります。
これがまたイイ感じで、リアユニット変えるまでは、この方向で行ってみようかと。

午前中4本+午後2本=計6本のノルマを終えて、今日は早めに下山です。がらがらどんへ寄った後に、今夜のお宿へチェックイン。
じゃらんの泊まってよかった宿27選・料理部門に選ばれたはずなのに、ディナーはかなりビミョー。量はすごかったけど…
オーナーさんも、かなりビミョー。
部屋の清潔度も、かなりビミョー。

楽しい旅行の最終日は、入道崎海底透視船からスタート。
でも、海が濁ってて海底なんか見えやしないし、揺れがひどくて乗船数分後にムスメは船酔いに…ちょっと失敗だったかな。

ここからは、男鹿半島を海岸沿いに南下して、八望台ゴジラ岩道の駅「てんのう」を経由して、帰路につきました。

今回の旅行のサブイベントは「海の幸」。てことで、食ったエサ場の記録です。
1.男鹿海鮮市場ウニうまかった。
2.福の家:酒&イカうまかった。
3.男鹿ジャン刺身うまかった。
4.いちりき家カキうまかった。
5.ばばヘラアイス。海の幸じゃないけど、やっぱ秋田はコレだよね〜。
ハタハタやアナゴを食えなかったので、次の機会にはゼヒ食おうと思っとります。
行ってきましたよ、なまはげ館に。いや〜、面白かったわ〜。ナマハゲ変身体験もできたし。また行きたいにゃ〜。
隣接している男鹿真山伝承館では、なまはげの強襲を体験できるのですが、これがまたマジ怖い…
目論見通りにムスメはビビリまくりで、ちょっとかわいそうだったかな〜。「なまはげとパパは、ハゲつながりでお友達だから大丈夫だよ」なんて、わけのわからんなだめ方をしなきゃならんかったりしてね。
でも、「わがまま言ってるとナマハゲ来るぞ!」という脅し文句に、素直に言う事を聞くようになりました。にひひひひ(゚ー゚)

子供のしつけはアメとムチ、ってわけではないですが、なまはげの後は男鹿水族館GAOへGo!なまはげの事などすっかり忘れて、タッチングプールでヒトデやナマコと無邪気に戯れておりました。

今夜のお宿は国民宿舎「男鹿」でございます。見た目はボロだけど清潔に掃除されてたし、源泉掛け流しの温泉はとてもいいお湯で、そんじょそこらの温泉旅館よりもよぅございました。レトロな雰囲気がE感じ〜で、なんといってもリーズナブルな価格が二重マル。
大雨の中、男鹿半島に向けて出発。でも、旅行中は雨に降られることも無く、キャンプも海も、そこそこ楽しんでまいりました。
で、どうしてロードバイクを積んでいるかと申しますと、大潟村ソーラースポーツラインでのライディングが裏メインイベントだったからであります。ここはソーラーカーのレース会場でして、100円で1周30kmのフラットなコースを、好きなだけ走る事ができるのです。完全貸し切り状態で、爽快に走ってきました〜(^^)v
夜はなまはげオートキャンプ場で、貸し切り状態でございました。天気予報が最悪だったので、キャンセル続出だったそうで…
はじめてのキャンプに、ムスメは大はしゃぎでした。テレビも絵本もないので、「おうちに帰る〜!」なんて言い出すんじゃないかと、ちょっと心配だったのよね。よかったよかった(^^)
明日からの3連休は、男鹿半島へお出かけです。初日はキャンプです。
レース遠征絡みじゃないキャンプはすんごく久しぶりだし、ムスメにとっては生まれて初めてのキャンプなので、とーっても楽しみなのですが、台風4号のおかげで天気悪そう…

今回の旅行のメインは、なんといっても「なまはげ」です。最近ナマイキになってきたムスメを、本物のなまはげでビビらせてやろうかと。にひひひひ (゚ー゚)
今朝の新聞見てビックリしましたですよ。あのアライがブッ潰れちゃいました。どのアライ?って、あのアライだよ!2000、2001とDHワールドカップが開催された、あのアライが〜!
これから先、あの頃のようなDHの盛り上がりは、もうやって来ないのかなぁ…
午前中、天気がいいので、高瀬地区を通って15kmほど軽くサイクリング。
ちょうど紅花まつりをやっていて、おじさん、おばさん達で賑わっておりました。もうエンデューロはやらないのかなぁ。
消防団のオニーサン達が交通整理をしているのを見て、愛しのこーチャンはいるかしら?と探してみたのですが、見つけることはできませんでした。残念。

午後からは、キャンプ用品の物色にスポーツDEPOへ。
相変わらず、本当にイイモノって置いてないよな〜…って、小川やモンベルがあるわきゃ無いのは、最初からわかってて行ったんだけど (^^;
ま、イイもん買っても使用頻度低いし、コールマンだって十分使えるしね。でも、商品見てるだけでもドキドキワクワク♪ってのが無いのは、ちょっと寂しいかなぁ。なんて思いつつ、2時間もあれこれ迷ったあげくに買ったのは、コールマンどころか、SouthFieldやLogosだったりします。
…だって、結構よかったんだもん。テヘ。
病院行って、点滴して造影剤入れて、CT撮って、レントゲン撮ってきました。とりあえず、2yaのアタマは毛が薄いくらいで異常は無いようです。
ヨカッタと思いつつも、その時もアタマはガンガンしてたので、「この頭痛の原因はなんなんでしょう?」と尋ねてみましたらば、お医者の答えは「いろんな原因があるからわかりません。」でした。
でもって、帰り際に、「まぁ私も見過ごす原因があるのかもしれないんで、そのときはごめんなさいね。」などという、我が耳を疑いたくなる事をおっしゃっておりました…
とりあえず、今すぐぶっ倒れてあの世に逝っちゃう事は無さそうなんで、しばらくはアタマイタイの我慢してみます。でも、どーしよーも無くなったら、他の病院にも行ってみた方がいいかもしれんなぁ…
ここしばらくの間、頭痛に悩まされております。
2週間ほど前に、なんの前触れも無くアタマが破裂しそうな頭痛に見舞われまして、その時以来ずーっと断続的な痛みに襲われてます。本能的な感覚として「これはヤバい」って感じなのでございますが、今更あわてて健康に気を配ってもなるようにしかならんし、手術の影響かもしれないなーと楽観したりして、とりあえず様子をみておりました。

しかも最近は特に仕事が厳しく、サー残200%増しです。加えて、いつも定時でスパっと帰る上司からは、「そんなに遅くまで会社にいて、自分のやりたい事は無いんかいな。」などと屈辱的な事を言われる始末。
おめぇが自分の仕事をオレに振らなきゃ、さっさと帰ってやりたい事なんか山ほどあるよ、このバカヤロウ!と思いつつも、お互いに「上司の仕事を横取りしてでも、自分のスキルアップを図るべし!」と考えているのがわかってますし、「上司がいなくなった時に仕事が滞るようなら、それは自分の能力不足」と考えてるのもわかってるもんだから、仕事を振るのも、振られるのも、ひじょーにビジネスライクで違和感がありません。
帰り間際の会話も、
上司:「これ、やっといてくれはります?」
2ya:「いつまでやっとけばいいですか?」
上司:「急がんでええよ、明日の朝に報告書もらえれば、それでええから。」
2ya:「わかりました。」
上司:「無理せんと、たまには早く帰りや」
てな具合です。
急がんでええけど、明日の朝なのね。えーと、今は夕方の5時だから、明日の朝までは15時間もありますね。って感じです。
外資から嘱託で来ている上司にとっては、退職に備えて人材育成をする為、自分にとってはスキルアップ&プライド維持のため、ってのが絶妙に噛みあっているわけです。
もちろん振られる仕事が「やる意味ねーな。」という内容ならキッパリ断りますが、上司が本気で人材育成のためにやってて、2yaを育成してくれている、ってのが、いちばん始末に終えないところです…

ちょとハナシがずれちゃいましたが、さすがに、昨日あたりに電池が切れてしまいました。今朝起きて「あ、今日はもうダメだ。」と。
とりあえず、会社に行って今日の段取りしたら医者に行こう、と考えておりましたらば、とてもその様な状況ではなく、「医者に行くから帰る。」と言い出せるような状況でもなく。
そういう状況を振り切って帰ったって、会社は潰れやしねぇよ、と思いつつも、なかなか帰れないのがサラリーマンの悲しいところなのですよね…
で、明日、病院行ってきます。

最後まで読んでくれた人、ごくろーさんでした。
公私共にタボーな日々を過ごしておりました。
ほとんど誰も見に来ないこのBlogではありますが、とりあえず最近の出来事をつらつらとアップしておきます。
・腫瘍摘出1週間後に抜糸した。手術より痛かった。
・ロードバイクのサドルを替え、40kmほど乗ってみる。E感じ。
・3度目の昇進。サービス残業もさらに増えるべな…
・さくらんぼ狩りに行く。近くの田んぼでカブトエビ捕獲。
・夏ボの査定で寝不足の日々。
・抜糸したはずの手術痕に、糸が2本残っていた。
・医者に行ったら休み。奥さんに抜いてもらう(※)。
・家でも建てるか、と展示場に行く。打ちのめされる。

※奥さんは、出産時に切れたマ○コの縫い目を、「なんか糸が出てるから。」と、自分で抜糸した経験アリ。母は強し。
首の後ろの腫瘍が再発。お医者から「多分、再発するよ」と言われていたので、やっぱりな〜という感じであります。で、摘出手術を行ってまいりました。
前回は炎症を起こしていたので、麻酔などあってもなくても関係ないくらいの痛みでしたが、今回はそれほどでもなく(とはいえイタイ)、小指の第一間接から先くらいの大きさの腫瘍を無事に摘出。なんか、掘り起こすって感じだったそうな。

画像は手術の跡です。(抜糸前)なんか、マトリックスに入る為のプラグを取り付けられそう…
コレ買おうかどうか迷ってます…
MOTO用じゃなきゃ即買いなんだけどなー。

powered by samidare