2ya's Log

2ya's Log
ログイン

楽しい旅行も今日で最後。我が家への帰路も、あちこち寄り道しながら楽しく帰ります。まずはひたち海浜公園へ。

この公園、すんごくデカくてみちのく杜の湖畔公園八木山ベニーランドフラワーパーク花夢花夢を足して2乗したって感じです。しかも、こんなのとか、あんなのだけじゃなく、JBMXF公認のBMXコースがあったり、マイバイク持込可能なサイクリングコースがあったりして、自転車乗りにも楽しいスポットなのでございます。ここに行く為だけに旅行の日程を組んでもいいくらい。もう1泊しても良かったかな〜…

そして最後はあぶくま洞で締め。じゃなくて、帰ってきてから、行きつけの居酒屋で飲ま飲まイェィ!が締めなのでありました。ゲフー。
ホテルの目の前にある水族館、アクア・ワールド大洗へGo!
デカいサメがウヨウヨ、デカいマンボウがウヨウヨ、遠足の幼稚園児もウヨウヨ、修学旅行のミニスカじょしこおせいもウヨウヨ、であります。もちろん、ミニスカなんて、ぜんぜん、まったく、さっぱり気になりません。でした。いや、マジで。マジだってば!
画像は、タッチング・プールでネコザメをなでなでしているムスメ。やっぱザラザラしてました。

午後からは、できたばかりのリゾート・アウトレット大洗へGo!
こゆとこ来ても、本当の掘り出し物なんて無いんだよね…「30%オフ!」なのに18,000のシャツとか、「半額!」なのに12,000の靴とか、いいなーと思っても買う気になれんし。同じ価格の気に入ったバイクパーツなら即買いかもしれんけど(^^;

旅行最後のお泊りはこちら。朝食無料サービスってのがマル。
高峰山から大洗に移動して、今夜のお泊りは海沿いのホテル
ビジネスホテル並の料金設定であるにも関わらず、(しかも無料冷蔵庫の中には、まともな各種ドリンクがイッパイ)スタッフの素晴らしい対応に感動。聞けば、かつては天皇陛下も利用したという由緒あるホテルだそうな。やせても枯れても我ら真のホテルマン、という意気込みをヒシヒシと感じました。

画像は大洗海岸にたたずむ母娘。この後、父娘は下半身ズダズダになりながら波遊びいたしました。

夜は、地元の居酒屋で海の幸食いまくり〜。ゲフー(サカナ臭)
ホテルに帰って、さらに酒飲みまくり〜。ゲフー(アルコール臭)
那須に行ったら「がらがらどん」。生まれたばかりの子ヤギがイッパイでカワイかったデス。昨年の秋に生まれた仔ヤギこんなにおっきくなっててビックリ。動物は成長が早いのね〜。ウチのムスメも怖がらずにエサをあげられるようになったし。
画像は宇都宮動物園で、キリンを餌付けしているムスメ。さすがに、こっちはちょっと怖かったみたい。

夜は益子温泉にお泊り。ちょっとリッチに露天風呂付客室なのでありました。でも、実は温泉じゃないのよね。温泉地なのに温泉じゃないってのも、ちと悲しかったり(^^;
...続きを見る
やっと、とうとう、いよいよ、ついに、ゴールデンウィークがやってまいりました!有休含めて9連休でございます。こんなに長い連休はウチの会社ではあり得ないので、過去の失業時代を別にすれば、こんなに長いお休みは10年かそこら無かったことであります。

で、今から家族旅行に出かけてまいります。パレ那須ライド→那須&宇都宮観光→高峰山ライド→大洗観光→阿武隈洞あたりの観光、という4泊5日の日程。
クルマの中は、バイク機材と着替えとオンナ2人の為のお菓子とジュースでイッパイになってます。こんなにたくさんのお菓子、普段の生活じゃぁ1ヶ月かかっても食いきれねぇだろ!ってくらい大量に用意されてました…
とは言っても、容積比率にすると80:10:10くらいなんだけど。画像ではわかりませんが、大した意味もなくタイヤ3セットにホイール2セット積んでます。さらに、なぜかヘルメット2個にゴーグル3個も入ってます。そんなに乗らねぇだろ!って言われそうですね…
いったいどーしちゃったんだろー?ってくらい、仕事のトラブルが続いております。ここ3週間ほど、「オラァ、もうイナカにけぇりてぇだよ…」と挫折感を味わいつつも、もうちょっとでGWだ、もう少しでパレナスだ、と自分に言い聞かせて出勤し、田沢湖ドロップオフから前転したくらいのダメージを食らって帰宅する毎日です…って、かなり大げさだな(^^;
しゃちょーから「キミはいずれ△△△するので、□□□のつもりでいてくれ。」などと言われているので、今やってる努力がその後も無駄にならん様に、周りにも気合入れてもらわなアカンなー。
最近注目の(?)この人みたいに、強いココロが欲しいです。
ムスメの入園式でした。早いもんだなぁー。こないだまでこんなんだったのに…
この幼稚園は休日の行事が多いとウワサでは聞いていたけれど、配布された園のカレンダーを見てビックリ。毎週日曜日になんか行事が入ってるじゃん!ハレホロヒレハレ。
半年掛かりで構築した、生産設備の計画的メンテナンス、つまりPM=予防保全の手法について、経営会議でプレゼンすることになった。「ことになった」というか、外資から引き抜かれてやってきた上司のスタンドプレーに、無理矢理引きずり込まれたという感じ。
最初は「簡単に説明するだけでええから」だったのが、次の日には「こういう資料つくって説明しなはれ」になって、そしてまた次の日には「いいプレゼンはこんな風にやるんや」と講釈が始まり、最終的には「プレゼンの内容もスキルのうちやで!」になっていた。

「んなもん、テメーでやりやがれ!」と言いたいところだけれど、「スキルのうち」と言われちゃぁいいかげんな事もできんし、テキトーにお茶を濁した内容で、後から見下されるのもムカツクので、自分の仕事をほっぽり出してプレゼン資料作りに精を出している今日この頃であります。
職場のPCにPOWERPOINTが入ってないんで(家にも無いけど)、HTML文書で資料を作るべく調べておりましたらば、高橋メソッドなるプレゼン手法を発見。これがなかなかオモロイんで、ついついハマっちゃいましたデスよ。高橋メソッドに写真やフローチャートもぶち込んで、ジジイ達でもわかる(はず)資料を書いてます。

でも、やっぱり「やってらんねーぜぇぇぇ!」と上司に言い放ってしまった…とゆー夢を見た。言いたい事をガマンしなきゃならない事もあるのが、サラリーマンの悲しさよね… (T_T)ウウウ
明日は、そのプレゼンの予行演習。多分、意に沿わないところはダメ出しくらうけど、資料を手直しするつもりは一切無いっ!と日記には書いておこう。(化石語)
仙台に牛タンを食べにおでかけ。てゆーか、セキさんとこに遊びに行ったついでに、S-PALに行って買い物して、レストラン街で牛タン食ったのでした。居酒屋に行くくらいお金かかった割には、満足度イマイチ。東口に行った方が良かったかな〜。
で、すんごく久しぶりに会ったセキさんは、相変わらずイイ人でした〜。物腰穏やか、さわかやスマイル、優しい瞳で静かに語る好青年(?)なのです。密かに師と仰いでいるお父さんも、変わらずお元気で何よりでございました。
久々にレンタルCDを借りてまいりました。最近のヤツはよーわからんので、昔よく聴いてたヤツをもう一度聴いてみようかと。
洋楽は、ピンク・フロイドグランド・ファンク・レイルロードドアーズ
邦楽は、T-BOLAN大貫妙子人間椅子WANDS、そして佐野元春

古いだけでなく、マイナーでマニアックなのが多かったりするわけですが、ガンガンiPodに落として聴きまくるのだぁ〜!ウヒ。
しかし、この日記を書くにあたってネット検索してみて、T-BOLANやWANDSの公式ページがまだ残ってるってのにはビックリしました。
人間椅子がいまだにNEWアルバム出してるってのもスゴイけどね(^^;

...続きを見る
今日はひなまつりって事で、奥さんとムスメは手巻き寿司を作りました。
画像は太巻きを握りしめて、無邪気にはしゃぐムスメと、とっちらかった我が家の様子。残念ながら、帰宅が遅くて一緒には食べられませんでしたけれど、とても美味しくいただきました。
なんかね、ムスメが手巻き寿司作った
、なんていうたわいも無い事が、疲れたココロとカラダを癒してくれるのよね。ふぃ〜。
ムスメ(3歳)がFLASHアニメにハマっております。
古くは「ナス嫌だゴニャ」に始まり、ちょっと前の「恋のマイアヒ」恋のマイアヒ(碇)最近では「やわらか戦車」「くわがたツマミ」
ムスメ(3歳)から「パパ、マイアヒ見せてぇぇぇぇ!」なんて、カワいくおねだりされると、家に持ち帰った仕事の報告書打ってようが、データの統計分析してようが、「はいはい〜♪」とブラウザを起動してしまうのであります。

が、ムスメ(3歳)は1回見るだけでは満足せず、10回も20回も繰り返し繰り返し繰り返し「もいっかい見せてぇぇぇぇ!」とおねだりするもんだから、「いつまでも見てるとナマハゲが来るぞぉっ!」と脅しをかけて止めさせる事になります。
(我が家では、ムスメ(3歳)が悪い事をしたり、わがまま言ったり、いつまでも寝ないで起きてたりすると、ナマハゲが迎えに来る事になっているのでございます。)

するとムスメ(3歳)は、「プチハゲ〜!」と言って逃げていくのでありました。
誰だ、プチハゲなんて言葉を教えたのは!
powered by samidare