最上川リバツーネット
search
最上川RTN情報
◆イベント情報
ボートツーリング情報
ながい水カード
長井市フットパス
フットパスについて
最上川・流域情報
団体概要
リンク
プロフィール
お問合せ
Home
/
最上川RTN情報
「最上川桜遊覧」運航しています!
チラシを見る 【お知らせ:水位の低下により30日は実施いたしませんので、ご理解賜りますようお願いいたします。】 先週から始まった「最上川桜遊覧」絶賛運航中です! 最上川沿いから見える桜も見ごろを迎えています。 しばらくは天気の良い日が続き、24度まであがる日もあるようです。 川沿いに咲き誇る最上川の船旅はいかがですか。長井市の春を満喫できます♪ 最上川桜遊覧は、今月30日まで実施しています。(26、29日を除く) ご予約は、お電話にて承ります。空席があれば、当日参加も可能です! 野川まなび館:0238-87-0605
2015.04.21
遊漁権を取り扱っています【野川まなび館】
野川まなび館では、遊漁権を取り扱っています。 遊漁料は以下のとおりです。 日券 あゆ : 1,500円 雑魚 : 1,000円 年釣券 あゆ : 7500円 雑魚 : 5,500円 お求めの方は、野川まなび館事務局までお願いします。
2015.04.04
第12回 ながい雪灯り回廊【野川まなび館エリア】
2月7日は、第12回ながい雪灯り回廊でした。 野川まなび館エリアでは、「まちとダムをつなぐスノーランタン」を開催しました! ワークショップでは、ペットボトルランタンとキャンドルづくりを行い、 好きな色を組み合わせて、カラフルなランタンとキャンドルがたくさん完成しました。 館外では、スノーペイント体験とスノーモービル試乗体験をご用意。 スプレーで雪の壁に自由に絵を描いてもらい、スノーランタンの周りに彩りを添えていただきました。 当日は天候にも恵まれ、青空の下スノーモービルが走りました。 また、外には巨大かまくらと三淵神社の雪像も登場! 夕方5時には、スノーランタンが一斉点灯! ワークショップでつくったペットボトルランタンとキャンドルが並び、まなび館周辺が暖かい灯りに包まれました。 また、山形名物玉こんのおふるまいもありました♪ お話を聞いてみると、長井市だけではなく川西町や南陽市から参加された方もいらっしゃいました。 今回お越し下さいました方々、ご協力下さった方々本当にありがとうございました!
2015.02.12
野川まなび館【年末年始休館のお知らせ】
野川まなび館は、年末年始休館となります。 期間は以下の通りです。 休館日:12月29日(月)~1月3日(土) 1月4日(日)からは、通常通り開館いたします。
2014.12.26
第3回ながい百秋湖まつりを開催しました!
11月2日(日)に、 「第3回ながい百秋湖まつり」 が開催されました! ながい百秋湖まつりは、紅葉の季節に美しい自然や景観を多くの方に満喫していただくために、 長井ダム水源地域ビジョン推進会議が主催となり、一昨年より開催しています。 今年は、3つの体験メニューをご用意しました。 ①絶景・三淵渓谷通り抜け参拝 断崖絶壁の三淵渓谷をゴムボートで通り抜ける人気企画! 紅葉も見ごろを迎え、たくさんの方に三淵渓谷の景観美をお届けできました♪ この日の乗船率は98パーセントでした! ②水の郷 清流ウォーキング 長井ダムを1周するウォーキング。 ながい黒獅子の里案内人のガイド2名より解説をいただきながら楽しく進みます。 最初は靄がかかっていましたが、だんだんと晴れ間が広がり、ダム湖に映える紅葉を楽しみながら8.2kmを歩きました。 ③長井ダム&新野川第一発電所見学 普段見ることが出来ない特別コースでご案内! 長井ダムでは、堤体下から見上げる迫力が好評でした。 新野川第一発電所も見学し、それぞれの仕組みがわかる解説をいただきました。 受付会場となった野川まなび館では、ながい黒獅子大綱引き実行委員会による大綱で製作された竜神像が展示されました。 全長201メートルの大綱でできた竜神は迫力満点です! こちらは、現在も野川まなび館に展示しているので是非足を運んでみてください。 そのほか、長井ダム水源地域ビジョン団体の活動を紹介した映像やパネルも展示しました。 また、参加者には、秋を感じていただくために山形名物のいも煮をご用意♪ 県外から参加された方は「初めて食べたけど、とても美味しい!」と絶賛の声をいただきました。 ご参加頂いた皆様をはじめ、ご協力いただいたスタッフの皆様本当にありがとうございました!
2014.11.08
195件中/101件~105件