ながい雪灯り回廊*まちとダムをつなぐスノーランタンを開催します。
2月4日(土)は、ながい雪灯り回廊まつりが行われます。
野川まなび館エリアでは「まちとダムをつなぐスノーランタン」としてイベントを開催します!
ワークショップや玉こんのおふるまいなど充実した内容でお届け♪
昨年の黒獅子に続き今年も巨大雪像が出現予定!今年はなにかな~?
夕方17時にはスノーランタンが一斉点灯し幻想的な空間が楽しめます。
ながい雪灯り回廊の日は、是非野川まなび館エリアにもお越しください。
い つ:平成29年2月4日(土)
会 場:野川まなび館
参加費:無料
*ワークショップ
①ペットボトルランタンづくり
ペットボトルをアレンジしてランタンを作ります。つくったランタンは夕方から点灯しよう!
②エコキャンドルづくり
身近にあるものを使ってオリジナルのキャンドルをつくります。
(プリンやケーキ等のプラ容器持ち込み歓迎!)
*玉こんのおふるまい(14時~)
*味噌もちのおふるまい ※ながい麹と味噌をつくる会さま (14時30分~)
*スノーモービル試乗体験(13時30分~15時30分)
スノーモービルに乗って雪原を駆け抜けよう!※スキーウェア着用
*スノーランタン一斉点灯(17時~18時30分)
スノーランタンが点灯し幻想的な空間に早変わり!
つくったランタンやキャンドルを灯して優しい光を楽しもう♪
事前の申し込みは不要ですので、気軽にお越しください。
主催:(特)最上川リバーツーリズムネットワーク
お問い合わせ:長井市平山2743-4 野川まなび館 TEL0238-87-0605
水について学ぼう!ウォーターインタープリター養成講座を開講します。
水のまち長井市から『水の案内人』ウォーターインタープリター養成講座第5期生を募集します。
本講座では、置賜野川や長井の水事情、最上川の水質、
さらに日本や世界の水事情など「水」について多方面から学ぶことができます。
カリキュラム修了後には「水の案内人」として、水源地域でのイベントや市内観光など、あらゆる場面で活躍いただけます。
あなたも“水の案内人”になって新たな活躍の場を広げてみませんか。
<募集要項>
●場 所:野川まなび館
●講座日時
1月28日(土)、1月29日(日)、2月11日(土)、2月12日(日)、2月25日(土)、
2月26日(日)、3月11日(土)、3月12日(日)各回9時~12時 1日90分2コマ
●講座内容 : 水循環や水文化、利水や治水を学ぶ座学のほか救命救急の実技講習もあります。
全日程を受講した方には、長井市長と(特)最上川リバーツーリズムネットワーク代表理事認定の修了証書及びIDカードを交付します。
※初日のみ午前8:30よりオリエンテーションを行います。
●定 員 : 20名
●参加料 : 無料
●申込締切:平成29年1月26日(木)
●お問合せ・申込 : (特)最上川リバーツーリズムネットワーク(野川まなび館内)
〒993-0042 山形県長井市平山2743-4
TEL:0238-87-0605
第3回野川水源地域フォトコンテスト表彰式を行いました
第3回野川水源地域フォトコンテスト表彰式を1月12日(水)に野川まなび館で開催しました。
今回は、長井ダムや三淵渓谷、三階滝など長井市の水に関わる風景を写した作品67点の応募がありました。
表彰式にあたり5人の審査委員会を設け厳正なる審査の結果、
最優秀賞1名、優秀賞3名、佳作8名が選ばれました。
審査委員長の山形県写真連盟会長の阿部直美さんからは『作品のレベルが高く選ぶのが大変だった』『少しの工夫で優秀や佳作に入る作品が多かった』との講評を頂きました。
入賞された方々には、最上川リバーツーリズムネットワーク代表理事の佐藤五郎氏から
表彰状と三淵渓谷通り抜け参拝の特別優待券、
副賞として野川土地改良区様から「つや姫」、
夢蔵様からお漬物がそれぞれ贈られました。
最優秀を受賞された斎藤さんには、つや姫1俵(60㎏)が贈られ栄誉を重さで体感していただきました!
入賞された方々、おめでとうございます。また今回応募してくださった皆様ありがとうございました。
当コンテストは、今年も「第4回野川水源地域フォトコンテスト」として11月30日まで作品を募集しています。みなさまの素敵な写真のご応募をお待ちしています。
今回の応募作品は1月12日~3月末まで野川まなび館に展示しています。
見応えのある写真がたくさんありますので、是非野川まなび館にお越しください。
入選作品
☆最優秀賞(1点)
『秘境静寂』 斎藤徹さん
☆優秀賞(3点)
『早朝の長井ダム』 鈴木亮さん
『景勝三階滝』 高橋隆平さん
『春爛漫』 土屋賢市さん
☆佳作(8点)
『月夜の湖面』 岩谷秀夫さん
『最上川滑走』 木村隼人さん
『祝瓶山と清流野川の秋』 小松間兵衛さん
『潤う水田』 佐藤藤市さん
『紅葉の野川渓谷』 佐藤渡さん
『百秋晩秋』 田代功さん
『長井ダム』 手塚孝一郎さん
『紅葉耀く』 手塚善一さん
この記事に関するお問い合わせ:野川まなび館 電話0238-87-0605
クリスマスリースづくりを開催しました。
12月11日(日)に、野川まなび館でクリスマスリースづくりを開催しました。
この日は、市内外から26名が参加し、クリスマスカラーに染まった松ぼっくりやどんぐりを飾り付けて、オリジナルのリースをつくりました。
作品のデザインをイメージして、思いおもいに飾り付ける行程は子供から大人まで楽しめる作業。
友達や親子で相談しながら形にしていきます。
中には、「軽い気持ちで参加したけど子供より夢中になってしまった」と話す方もいらっしゃいました。
作ること1時間半、色が統一されたシンプルなものから煌びやかなリースまで個性溢れる作品が続々完成しました!
来週末はクリスマス。
リースを飾って楽しいクリスマスを迎えましょう♪