HOME > 最上川RTN情報

【11日締切】~信仰の道を歩く~春の清流ウォーキングを開催します。

  • 【11日締切】~信仰の道を歩く~春の清流ウォーキングを開催します。

詳細はコチラをご覧ください。(クリック)

 

第10回 春の清流ウォーキング

~信仰の道を歩く~湯殿山信仰と飯豊山信仰を訪ねて~

 

水を張った散居集落を歩く約7kmのコースをガイドと楽しく巡ります。

お昼には、地元食材を使用したお弁当がつきます。

 

 

日   時 : 平成28年5月14日(土)9時30分~13時

         (9時15分より受付開始)

集合場所 : 野川まなび館

持ち物、服装:動きやすい服装、雨具、飲料水など

参 加 料  : 1500円(昼食代、保険料、ガイド料込)

申込方法 : 野川まなび館へお電話または参加申込書へご記入の上FAXください。

申込締切 : 5月11日(水)

 

 

【お問い合わせ・申込み先】

(特)最上川リバーツーリズムネットワーク(野川まなび館内)

〒993-0042 山形県長井市平山2743-4 

TEL:0238-87-0605  FAX:0238-87-0611

2016.05.10:229km:コメント(0):[最上川RTN情報]

【県道252】木地山九野本線 冬期通行止めが一部解除になりました。

平成28年4月28日(木)より、県道252木地山九野本線の冬期通行止めが解除になりました。

開通区間は西栃平トンネル終点側~大ヤビヅ橋終点側です。
これまでは長井ダム管理支所までしか通行できませんでしたが、

その上流の合地沢橋まで通行が可能になりました。

その先の木地山ダムまでの道路については、5月中旬ごろ開通予定です。

2016.04.29:229km:コメント(0):[最上川RTN情報]

「最上川桜遊覧」今年も運航します!

  • 「最上川桜遊覧」今年も運航します!

桜の時季限定の「最上川桜遊覧」今年も運航します!
川面から望む美しい最上川堤防千本桜はもちろん、

長井市の町並みや屏風のような葉山連山を

ゴムボートからゆったりと望む季節限定の贅沢な25分間の船旅です。
運航日程は、3月31日にお知らせします。
31日より電話予約受付開始!空席がある場合に限り当日参加も可能です。

 

運航日:4月9日(土)~詳しい運航日程は3月31日にお知らせいたします。


運航時間:1便 10時
       2便 10時40分
       3便 11時20分
       4便 12時
       5便 13時
       6便 13時40分
       ※各便とも10分前にお集まりください。

 

参加料:1,000円(保険、燃料代込)
 

コース:さくら大橋~諏訪堰間を往復(約25分)
 

乗船場所:小出船着場(タスパークホテル裏側の最上川)
※駐車スペースがございませんので、白つつじ公園の駐車場をご利用ください。

※当事業は、東北地方整備局ならびに東北運輸局に届け出のもと実施します。

 

お問い合わせ
(特)最上川リバーツーリズムネットワーク(野川まなび館内)
0238-87-0605

2016.03.22:229km:コメント(0):[最上川RTN情報]

清流ウォーキングを開催しました!

2月28日(日)に、冬の清流ウォーキングを開催しました。

冬の清流ウォーキングは、かんじきやスノーシューを履いて歩きます。

今年は積雪量が大変少なかったことから、コースを短縮して野川まなび館~石渕渓谷~木蓮堰跡~平山の大締切堤防のコースで実施しました。

ガイドには、花山山岳会の渡部秀樹さんを迎え18名の参加者と約2km弱のコースをまわりました。

 

 

 

はじめ、かんじきを履くまで苦戦する場面もありましたが、

歩けばみなさんズンズン進んでいきます!

親切丁寧な渡部さんの解説は皆さんに大好評!

平山の締切堤防では、ウォーターインタープリター修了生で締切堤防の整備作業に取り組んでおられる青木貞志さんに解説をいただきました。

 

 

あっという間に歩き終え、お昼は野川まなび館で皆さんとお弁当を食べました。

今回は長井市内だけではなく山形市や小国町、遠くは新潟県から参加された方もおり、

地元の参加者と交流しながら和気藹々で賑やかな時間を過ごしました。

 

今回はウォーキングでしたが、今月は19日に熊野山スノートレッキングを予定しています。

興味のある方は是非ご参加ください♪

今回ご参加くださった皆様、ガイドを務めてくださった渡部さん、青木さん、ありがとうございました!

 

 

熊野山スノートレッキングの詳細はコチラをクリック!

2016.03.03:229km:コメント(0):[最上川RTN情報]

【ウォーターインタープリター養成講座】受講生を募集します。

509.9KB - PDF ダウンロード

水のまち長井市から”水の案内人”

ウォーターインタープリター養成講座第4期生を募集します。

 

チラシを見る(クリック)

 

本講座では、置賜野川や最上川の歴史や文化、水質さらに

日本や世界の水事情など「水」について多方面から学ぶことができます。

カリキュラム修了後には、「水の案内人」として、水源地域でのイベントや市内観光など、

あらゆる場面で活躍いただけます。

あなたも“ウォーターインタープリター”となって新たな活躍の場を広げてみませんか?

 

<募集要項>

●場  所:野川まなび館

●講座日時:1月30日(土)、1月31日(日)、2月13日(土)、2月14日(日)

   2月27日(土)、2月28日(日)、3月12日(土)、3月13日(日)

            各回9時~12時 1日90分2コマ

 

●講座内容:水循環や水文化、利水や治水を学ぶ座学のほか救助方法など実習もあります。全日程を受講した方には、長井市長と(特)最上川リバーツーリズムネットワーク代表理事認定の修了証書及びIDカードを交付します。

また、受講者には最上川の源流から河口までの迫力ある動画(DVD)を配布します。

初日のみ午前8:30よりオリエンテーションを行います。

 

●定  員:20名 

 

●参加料:無料

 

●申込締切:平成28年1月28日(木)

 

●お問合せ・申込:(特)最上川リバーツーリズムネットワーク

〒993-0042 山形県長井市平山2743-4 野川まなび館 TEL:0238-87-0605まで

2016.01.05:229km:コメント(0):[最上川RTN情報]