地域開発委員会ブログ

地域開発委員会ブログ
ログイン

5月7日より受付を開始しました搭乗体験の、
 
5月19日現在の申込状況は下記の通りです。
 
①14:00~15:00 95名
②15:00~16:00 81名
③16:00~17:00 68名
④17:00~18:00 38名
⑤18:00~19:00 50名

合計 332名
 
熱気球は一時間当たり80~100名搭乗できます。
 
待ち時間を緩和するために時間ごとの受付を行っておりますが、
 
当日は天候や風の状況により変更になる可能性がございます。
 
搭乗ご希望の方は↓のチラシ裏面を記載の上、
yumeakari01.pdf
 
FAXにてお申し込みください。
 
受付整理番号を記載した用紙を折り返しFAXいたします。
 
当日は整理番号の書かれた用紙を持参のうえ、
 
あやめ公園内のチケット引換所にてチケットをお受け取りください。
 
まだまだご応募お待ちしております!
5月に入り、観光のお客様が多く訪れる長井駅の、
 
ホームの目の前にある、長井青年会議所が制作した巨大壁画の足元の花壇に
 
花苗の植栽をしました。
 

 
それぞれの一日の仕事をおえたころ、
 
長井青年会議所のメンバーが集まって作業開始。
 
慣れた手つきで次々に花を植えていきます。
 
およそ30分で完了。あっという間の出来事でした。
 
これから黒獅子祭り、100周年を迎えるあやめまつりにと
 
訪れる多くのお客様の目を和ませてくださいね。(^-^)
 
昨年に引き続き今回も、長井市内のすべての小学校全校児童の皆さんから
 
小型ランタンの胴体部分の制作をしていただいています。
 
昨年は将来の夢や、「長井がこんなまちになったらいいなあ」など
 
願い事やイラストを自由に書いていただきました。
 
今回は「わたしの夢」をランタンに書き込んでもらい、
 
6月12日開催当日はその願いのこもったランタンに明かりを灯します。
 
楽しみしていてくださいね!
  
  
↓こちらは昨年の様子です。

 

 

 

長井青年会議所の40周年記念事業として巨大壁画制作をして以来、
 
壁画を設置している長井駅ホームとその周辺整備の一環として
 
花壇の整備・植栽を行っています。
 
そして今年もまた植え替えの時期がやってきました!
 

 
昨年10月に植栽後、春先から今日まで、
 
長井を訪れる多くの方の目を和ませてくれていたパンジーを抜き、
 
これから秋まで花を咲かせる苗を植える準備作業をしました。
 

 
土壌改良材と肥料をすき込み、1時間少々の作業で終了。
 
来週月曜日には植栽を行います。
本日5月7日新聞折り込みのチラシにて、搭乗体験の申込み受付を開始しました。
 
窓口の長井商工会議所の担当者からは
 
「朝から大変なことになってるよ!」と連絡をいただき
 
FAXでのお申し込みをたくさん頂戴しております。m(_ _)m
 
↓のアドレスよりチラシをダウンロードいただきまして
 裏面の申込用紙を使用の上お申し込みください。
 
yumeakari01.pdf

ぜひ、この機会にお申し込みをいただきまして、
 
ランタンの幻想的な灯りに照らされたあやめ公園と長井の風景を
 
上空からご覧ください。
 
お申し込みをお待ちしてます!
開園100周年を迎えるあやめ公園。
 
長井市観光協会、長井市を主体に市内のさまざまな団体が連携して
 
100周年をお祝いするイベント事業を開催すべく、準備を進めています。
 
私たち社団法人長井青年会議所が主催する、
 
地域活性化事業 みんなで灯そう「夢ゆめあかり灯」も
 
そのひとつとして、多くの方の協力・連携をいただきながら開催します。
 
写真のポスターもそろそろ市内各所に掲示され、
 
5月7日にはチラシが新聞折り込みされます。皆様、お見逃しなく!
 
事業開催に向けて少しずつ、記事を掲載していきます。
 
お楽しみに! m(_ _)m
Today 1件

Yesterday 1件

Total 4,836件
powered by samidare