地域開発委員会ブログ

地域開発委員会ブログ
ログイン

先日“したごしらえ”をした長井駅の花壇。
 
今日は花植えをしました。
 
これから冬に突入!してからも、そして冬越ししたあとも
 
きれいな花を咲かせてくれる、色とりどりのパンジーを植えました。
 

 
毎年春と秋に手入れをしている花壇。
 
皆さんの手つきもすっかり慣れたものです。
 
1時間足らずで、300ポットのパンジーが植わりました。
 
24日のフラワー長井線まつりでは、今年も多くの方が訪れます。
 
きれいになった花壇と子どもたちが描いた壁画が
 
多くの方の目を和ませてくれるでしょう!
2005年に創立40周年記念事業として制作した巨大壁画。
 
今も長井を訪れる多くの方を長井駅で出迎えています。
 
その足元にある花壇も暑い夏を終えて、植え替えの時期になりました。
 

 
雑草と雑草の隙間をみて「この辺に花があったのかな?」という有様。
 
暑い夏を乗り切って、疲れ果てたような花を雑草と一緒に抜き取って、
 
後日、花を植えられるように耕しました。
 

 

5月に入り、観光のお客様が多く訪れる長井駅の、
 
ホームの目の前にある、長井青年会議所が制作した巨大壁画の足元の花壇に
 
花苗の植栽をしました。
 

 
それぞれの一日の仕事をおえたころ、
 
長井青年会議所のメンバーが集まって作業開始。
 
慣れた手つきで次々に花を植えていきます。
 
およそ30分で完了。あっという間の出来事でした。
 
これから黒獅子祭り、100周年を迎えるあやめまつりにと
 
訪れる多くのお客様の目を和ませてくださいね。(^−^)
 
長井青年会議所の40周年記念事業として巨大壁画制作をして以来、
 
壁画を設置している長井駅ホームとその周辺整備の一環として
 
花壇の整備・植栽を行っています。
 
そして今年もまた植え替えの時期がやってきました!
 

 
昨年10月に植栽後、春先から今日まで、
 
長井を訪れる多くの方の目を和ませてくれていたパンジーを抜き、
 
これから秋まで花を咲かせる苗を植える準備作業をしました。
 

 
土壌改良材と肥料をすき込み、1時間少々の作業で終了。
 
来週月曜日には植栽を行います。
powered by samidare