上山市商工会員IT化への道

上山市商工会員IT化への道
ログイン

山形県上山市JRかみのやま温泉駅前「手織工房棉屋」です。
手織工房棉屋さんは、かみのやま温泉駅前で裂織と染色の工房を営んでおります。
冷たい井戸水と米のとぎ汁に磨き布。
数十年前のお母さんの台所、思えばそこには昔の知恵と工夫がたくさん詰まっていました。
先ず一番に食べ残しはしない。「ごちそうさま」を終えたお茶碗ににご飯粒など言語道断。
次は溜めたお水に食器を浸け置き、ふやけたところを磨き布でゴシゴシとやる。ガンコな汚れも何のその、油モノは残しておいた米のとぎ汁を使ってやはり布でゴシゴシ。
方や、石けんが無かった時代のお風呂でもあかこすりはもっぱら布の仕事。熱〜いお湯をかけながら、やはり布でゴシゴシからだを擦る。これだけでお肌はテカテカ。

自然の恵み手作りの布”和紡布”取り扱っています。

詳しくは、100万会員ネットワーク(上山版)をご覧ください。
100万会員ネットワーク(上山版)手織工房棉屋さんページ

====================
 100万会員ネットワーク(上山版)
  http://www.kaminoyama-shokokai.org/
     運営:上山市商工会
====================
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
powered by samidare