栃木県那須 ~ オルゴール美術館② ~

画像は日本製のオルゴール。
外国性のオルゴールの盤が鉄盤に対し、日本は紙。いかにも日本っぽいですねぇ~。
いつの時代のだったかは忘れてしまいましたが・・・

ちなみに、
「オルゴール」とは日本独特の呼び名で江戸時代にオランダ人によって紹介されたとのこと。
起源は、自動的に鳴るように工夫された14世紀頃の教会の鐘(カリヨン)にあったと
いわれています。1830年頃にはシリンダー式オルゴールが製作され、より美しい音色を
求めて改良が重ねられることにより、オルゴールはフランス上流階級でたいへん珍重されるよう
になりました。

那須オルゴール美術館
入館料:1,000円(大人)
栃木県那須郡那須町大字高久丙270
電話:0287-78-2733