ブランデーグラスを〇〇に代えて…【台湾】

屋台で食事していた時のお話

バイクに乗ったおっさんが『かき氷』を買っていった
写真でもわかるように葉巻を咥えて
石原裕次郎っていうよりは「ゆうたろう」似だったな(笑)

片手でバイクを運転して電光石火で帰って行った
そりゃ~溶けちゃいますもんねぇ
2011.12.20:0:[ ⇒ 台湾の記憶]

台湾でバイクって

台湾では、特に北市(台北市)では下駄代わりみたいですね。
あまりにも交通渋滞があるのでスキマ交通っていうか、車の
スキマを走れるバイクが多用されているとみました。日除け
ができる軒下通路にはバイクがびっしり駐輪されているし、
バイクでなんでも運ぶんですね。一斗缶の数個、自転車、
野菜束 ニワトリ、・・・・、もうなんでも乗せられるなら
なんでもいいらしい。これも、日頃から一般乗用車のドライバ
ーとの呼吸が合わないと事故を起こすので、慣れていないと
無理。画面からは、「とーちゃん、かき氷食いてえよう」
「そうけぇ、ちょっくら、行ってくらあ」って会話が尾を
曳いて聞こえそう。
2011.12.23:Yamamoto

徒歩→自転車→バイク→車

どこの国もこんな流れですからねぇ~
車の次は何になるのかが気になりますが…(笑)


2011.12.23:わたなべ